とうとう、こんなものにまで手を出してしまいました…
お、おかもち?
ラーメン屋さんとか、出前で昔使ってた、あれ。
じゅにまいせんせー暑さでとうとう…、と思ったあなた☆
大丈夫です、一緒にいた大阪のアシスタント 福福ねーさんも購入しましたので!笑っ
先日、またもやのプライベート1泊大阪旅行に行ってきました。
晩御飯まで時間があったので、黒門や道具屋筋をプラプラしていて、福福ねーさんお気に入りのお店の入口におかもち発見!
か、かわいい~!
はい、お買い上げ、早っ。
店内も(じゅにまい的に)かわいいものがいっぱい\(^o^)/。
はい、大阪でも買い散らし決定です。
でもね、でもねですよね、キャー何これかわいい!と飛び付くものは、全部福福ねーさんもツボが同じ、嬉しかったです。
点心に毒され魅せられた者同志、やらかしました!!
な、なにに使おうかな…
今月もおいしいものに囲まれておりました♪
台湾のクランベリー入りパイナップルケーキです。
おいしいです~\(^o^)/
こ、これは銀座の…
空也のもなか!!!
はじめて食べました。
いい材料で、丁寧に作られている、そんなお味♪
いただけて感動です☆
福岡のおみや 博多とおりもん♪
博多とおりもん、ままどーる、萩の月、はから始まるお菓子に間違いはなし!!!
あ、ままどーるは、は、つかないや。。。ま、いっか。
ははどーる、になると完璧なのになぁ…ブツブツ…。
国産無農薬レモン!
果汁がすごいってなんのって…。
札幌の生徒さんより、農家さんから直接送ってもらいました。
アスパラの味の濃さ、旨みと甘みが桁違い!
アシスタントさんと大喜びでいただきました。
台湾カステラ☆
せっかく買ってきてくれたのに、箱から出すとき、じゅにまいひっくり返しちゃった。。。ごめんね。。。
ふあふあカステラが、かけてしまいました。。
ごちそうさまでした♪
いつもおいしいものをありがとうございます♪
毎日唱える魔法の言葉 『痩せるタイミングがないわぁ♪』
お手製の和菓子☆
北海道のおみや☆
あんびんもち食べたい!って言ったら、アシスタントのくぅちゃんが買ってきてくれました。
そして、
焼いてくれました笑っ『餅なら任せてください!』。
中はしょっぱいあずきなので、お砂糖をつけながら食べるそうです。
お餅がトロトロ、おいしかったです!
柏餅☆
ありがとうございます♪
点心教室の生徒さんでもあるトミー先生に、キャンディブーケを教えていただいております。
この日は母の日前ということで、キャンディブーケでわんちゃん♪
奥のパイナポーは、じゅにまいのお誕生日にと頂いた逸品☆
クリスマスに再登場しますよー!(リースにつけます笑っ)
東京は無風で日差しが強いお天気ですが、香川に住む父からは、春一番で、瀬戸大橋も飛行機もストップ、陸の孤島です~とLINEが来ました。
かなりお天気が違いますね、皆様いかがお過ごしでしょうか。
じゅにまいはご近所を一周お散歩して、今お茶してます。
…おばあちゃん笑っ。
さてさて、生徒様からいただいた旨いもん紹介です~いつもありがとうございます♪
あ、これはカルディで買った柿の種です。
ルーロー飯…というか、柿の種のお味に、少し八角のお味かなぁ~。
ルーロー飯じゃないよね~なんて言いながら、ものすごい勢いで完食しちゃった。。笑っ
札幌の生徒様からいただいたドレッシング。
すごくおいしくて、お取り寄せしてます!
香川の生徒様から頂いた奈良漬。
ご実家が造り酒屋で、いただいた日本酒もとってもフルーティーでおいしかったのですが、こちらの奈良漬もすごく美味しいんです。
おばあちゃん味覚のじゅにまい、奈良漬大好き。
仙台のお土産でいただきました。
ずんだって、おいしいよね~。
実はじゅにまい、山形生まれ。仙台も四年間住んでました~。
出身は香川県、ややこしいな!笑っ
旭川のお菓子☆
札幌の生徒様が、「東京はなんでも手に入るので、手に入らないものを探すのが大変~」と言いながら、毎回おいしいものをたくさん持参してくれます。
嬉しいなぁ~北海道のものは、なんでもすごく美味しい!!
ハワイのお土産♪
Nちゃん、ご結婚おめでとうございます✨
チーズタルトのベイクさんが展開されている、プレスバターサンド♪
お一人様二箱までしか買えない貴重な逸品、いただきました!
香ばしくって、おいしい!
夜のパイナップルケーキレッスンにて。
お腹すいちゃってるので、何か買っていってもいいですか?ということで、ポットラックパーティみたいになっちゃいました!
じゅにまいも一緒にいただきました、晩御飯ごちそうになった気分、ありがとうございます!
長野の生徒様より、松本の味噌お煎餅いただきました。
松本は今、味噌推し!だそうです。
実はじゅにまい、本籍地は長野、ややこしいったらありゃしない!笑っ
あ、こちらは毎年お取り寄せしている北海道のインカのめざめ。
2月中旬ぐらいから、3月、在庫がなくなるまで!がおいしい時期ですね。
毎年この時期楽しみにしているじゃがいもです。
なるべく、いただく前にお写真撮ってからと思っておりますが、一目散に食べちゃったものなども多々ありまして…ご紹介できなかったお品あります、ごめんなさいね。
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆