fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPレッツ!粉もの部 ≫ クリスマスうずらサンタさん

クリスマスうずらサンタさん

土曜日は今年最後のレッスンでした。
そして日曜日は今年最後のBBQでした。

レッスンもBBQも、今年のじゅにまいにとってとても大きく大切な存在となりました。

今年の点心教室は、自宅で始めてから2年目となりましたが多くの生徒様にお越しいただきました。
点心というマニアックな分野なだけに、マニアックに取り組もうと思っておりますが、少しずつですが興味を持ってくれる人が増えてくれている♪ということを実感しております。

・・・こここれは、メジャーデビューする日も近い?笑

自分でも作れるんだ~ということを、より多くの皆さまに知っていただき、食べていただき、楽しんでいただき、広めていただけると嬉しいです♪
来年も、「日本一予約が取れるお教室」を目指して、点心ワールドに皆様を引きずり込みたいと思います!

そしてそして。
BBQですが、生徒さんからお聞きして興味を持ち、巻き込まれた巻き込んでいただいたBBQ♪
当初は「アウトドア飲茶ができたらいいな~」ぐらいに思っていましたが、すっかりBBQに魅了されました笑。

皆で頑張って、点心BBQも開催できたし、来年はもっと豪華に?点心BBQ開催できるといいなと思います。

さて、昨日のクリスマスBBQでじゅにまいが担当したのは前菜とクリスマスケーキ(ケーキはクリーム塗っただけ。。)。
前菜のクリスマスうずらサンタさんときゅうりツリーが好評でしたので、レシピを公開します。

レシピ・・・というほどでもなく、工作というか組立ですが・・・。
クリスマスも近いですし、お役に立てると嬉しいです。

じゅにまいからのクリスマスプレゼントです♪ メリークリスマス♪♪

DSC_3856_R.jpg

うずらサンタさん

材料(サンタさん10人分の材料です)

うずらの卵・・・10個(1パック)
生ハム・・・5枚
赤パプリカ・・・1/4個
焼き海苔・・・1枚
スライスチーズ・・・3枚
プチトマト・・・5個(or赤ウインナー3本)
つまようじorピックor竹串・・・10本
塩・・・少々


作り方
1、材料を下準備します
DSCF7265_R.jpg
うずらサンタさんの材料は、頭のてっぺんから帽子は生ハム、顔はうずらの卵、ひげはスライスチーズ、目と口はのり、鼻は赤パプリカ、胴体がプチトマトです。写真は赤ウインナーになってますが、これは夜作って翌日BBQに持って行った為、トマトだとぐじゅっとして不安だなと思い、赤ウインナーに変えちゃったので。。どちらでも作れます。

うずらの卵・・・小鍋にうずらを入れて、ひたひたのお水を入れます。沸騰したらお箸で転がしながら3分茹でて、冷水で冷やし、殻をむきます。水煮を買って来てもOK。殻をむいたら塩少々で軽く塩味をつけておきます。

生ハム・・・1枚を4つに切ります。サンタさん一人でこれを2枚使います。

赤パプリカ・・・ストローで丸く抜きました。

プチトマト(赤ウインナー)・・・1/2に切ります 赤ウインナーは1.5センチ長さぐらいに切ります。

のり・・・顔のパーツで抜きました。キャラ弁が流行っているので便利グッズが簡単に手に入っていいね。なければハサミで切ってね・・・。

スライスチーズ・・・菊型の抜き型で型抜きします。直径約10センチの菊型、お店では12号で売ってます、これを使用。なければ包丁で切ってください。菊型12号、エッグタルトレッスンで使うよ!
DSCF7266_R.jpg
こんな感じで、上からずらして抜くとスライスチーズ1枚で4つか5つぐらいできるよ。

2、組立ます
DSCF7267_R.jpg
うずらの卵の、とんがった方を下にして、スライスチーズのひげを巻きます。くっつかないので、カットした生ハム1枚で貼り付けます。

DSCF7268_R.jpg
もう1枚を貼り付けます。この時、生ハムの白い脂の部分を使うと、帽子っぽくない?

DSCF7269_R.jpg
頭のてっぺんから串をさし、プチトマトor赤ウインナーの胴体まで刺します。
バランス見ながら、目・鼻・口をつけて出来上がりです。


きゅうりツリー

材料(ツリー約10個分)
きゅうり・・・3本
ちくわ・・・2本
スティックチーズ・・・2本

あれば大根・人参・赤パプリカなどほんの少し

粉チーズ・・・適量
シーザーサラダドレッシング・・・適量


作り方
DSCF7273_R.jpg
きゅうりをピーラーで薄くスライスします。スライスしたきゅうりはそのまま置いておいてください。水につけちゃうとぱりっとして成形できなくなります。

DSCF7275_R.jpg
スライスしたきゅうりを2枚重ねて・・・

DSCF7276_R.jpg
なみなみに折って・・・

DSCF7277_R.jpg
こんな感じ。ツリー型にしたいので台形に整えてください。

DSCF7279_R.jpg
串で刺して・・・

DSCF7280_R.jpg
ちくわの中心にスティックチーズを入れて1センチ長さに切ったものに刺します。
大根・人参・赤パプリカなどを細かく切ったものを散らせばよりリアルです。

食べる直前にドレッシングをかけて、粉チーズをふります。雪みたく見えるので☆
※ドレッシングをかけて時間が経つと水分が出てべちゃっとなります、直前に!

DSC_3891_R.jpg
BBQではこのようになって、5皿分披露♪

出来あがったサンタさん、ツリー(ドレッシングをかけない状態で)は冷蔵庫で半日保存できます。乾燥しないようにラップしておいてね。
前の日に作っておくのもいいし、皆で作るのもいいし、お試しください♪





Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ