7月の大阪レッスンのご報告です。
いやぁ~今年の大阪は暑かった!去年も同じ時期にいましたが、今年はすさまじく蒸し暑い!!
東京はほぼ毎日夕立とか・・・雨が降ったりなので、暑いけどそこまでは・・・でしたので、暑さにびっくり。
新幹線降りた瞬間の熱風が今でも忘れられません。。。
さてさて、今回も前夜祭より?ご報告です。
7月25日。レッスン前日、そして天神祭り最終日。
レッスンをしている天満教室が天神さんのすぐ近くなので、お祭りの熱気もすごい。。
お祭りを楽しむ皆様と逆方向に歩き、じゅにまいは天王寺へ。
7月。
鱧。
ハモ!!!です。
昨年の7月も食べたのですが、今年も絶対ハモチリ♪と、6人で食べてきました。
東京では考えられないコスパとお味、うーん今年も大満足です!

ハモ♪ささっとしゃぶしゃぶします。

青のりとスライス玉ねぎと一緒に食べます。鱧の骨で取ったお出汁もおいしいし、ノリいけてる!!

〆はやっぱり雑炊ね。

うなぎの棒寿司・・・うまし!
いくら丼も食べちゃった、どんだけ米食べるのってね・・・笑。
また来年も食べるぞ♪
帰り、スーパーで発見したこちら。

えぇー!!ハモあらが売ってる”しかも99円て・・・。
ない、ないわぁ・・・大阪むっちゃ楽しい~♪
とりあえず、1パック購入。
でも、どうやって出汁とるの。。。
さっき別れた友人に連絡して、ハモだしの取り方を教えてもらいました。
夜も遅かったので、鍋にあらを入れたまま冷蔵庫に入れて帰ることに・・・。
7月26日(土) 天神祭り開催の為、今月のレッスンは土日月です!
気になる昨日の出汁。

ギャー!!!骨ごと固まってるっ。
コラーゲン??すごいですね、にこごりになってます。
背骨と頭蓋骨を取り除いて冷蔵庫に入れるべきでした。
生徒さんとも相談し、ゼラチンスープにして東京に持ち帰り、これで小籠包を作ってみることにしました。
どうなるか楽しみです♪(冷蔵庫で保存しています)
さて、レッスンですが本日は3レッスンです。
午前の腸粉レッスンには、Uさん、Yさん、Yさんのお友達Aさん、Hさん、Oさんの5名様にお越しいただきました。
説明を先に済ませて、あとは二手にわかれて交代で腸粉作りです。

できたて腸粉の皮のモチモチ、おいしいね。
このクラスでしたっけ?ココナツクリームの話になって、ジュピターさんでたくさん売っているよと言っていたの。
これはいい情報だ!とその後のレッスンで「ジュピターさんでいっぱい売ってるって♪」とお伝えしましたが、ほとんどの方がジュピターさんをご存じなかったです・・・(笑)あれ・・・。
お疲れ様でした。
休憩をはさんで午後のレッスンです。
午前の5名様は皆さん午後の葱油餅レッスンも受講される方でした。午後からお越しのDさんも加わり、ワイワイとツォンヨゥピン作りました。

かなり簡単、材料もシンプル。

試食ではそのままバージョンと、卵とチーズプラスバージョンを召し上がっていただきました。
蒸し暑い夏は、キッチンにいる時間も短くしたい・・・さっと焼くだけ葱油餅、おすすめです。
皆さんありがとうございました。
夜のレッスンは腸粉です。
Fさん、Mさん、Hさんご夫妻、Tさん、Sさんの6人でレッスンです。

決して難しくないですが、本場と同じ布を使った作り方は、楽しいと思っていただけるか、めんどっちぃ・・・と思っていただくか、わかれるところかな??
でも、食べるとやっぱりこの皮はこの作り方なんだよね~。
出来立ての今が一番おいしいということで、お持ち帰り分も食べてくれたりと、試食でたくさん食べていただけると嬉しいですね。
夜遅くまでお疲れ様でした!
Comment