6月14日(土) 本日のレッスンは小籠包と葱油餅でした。
午前の小籠包レッスンには6名様にお越しいただきました。
小籠包レッスンは、やはり人気です!難しいけど・・・人気ナンバーワンレッスンです。

20個ほど頑張って練習していただきました。

試食です!
自分で作った小籠包は、やっぱり格別☆ですよね。
ちらっと写ってますが、Mさんより皆にプレゼントが♪

お手製ワッフル!激うま!!
おいしいおやつ付きのレッスンでした、お疲れ様でした。
午後のレッスンは葱油餅、お二人にお越しいただきました。
いっぱいお話ししながら、ゆっくりレッスンです。

試食では、卵ハムチーズの全部乗せで笑 召し上がっていただきました。
素朴な葱油餅は、そのままでもしみじみおいしいですが、トッピングで印象が変わります。
バジルもおいしいのでお試しくださいね。
今回のお茶は、台湾烏龍茶を冷茶でお出しさせていただきました。
が、カップを忘れてしまいまして・・・コップになってしまいました。
そう、名古屋に来てから思い出したのですが、前回4月のレッスンでご用意したカップをじゅにまい、2つ割ってしまったのですよ。上海で買ったのに・・・名古屋用にと買ったのに・・・使って3回目で割る、という。。。
なので、一旦東京に持って帰ったんですよね。
帰宅してから確認しましたが、割ることを想定してカップが6つありました、さすが自分のこと良くわかってる笑。
10月のレッスンでは、白いカップをご用意しますね。
夜のレッスンは再び小籠包、6名様にお越しいただきました。
帰りが遅くなることを想定して、特別に18時スタートでお越しいただきました。ご協力ありがとうございました!

夜レッスン、皆さんお疲れだと思いますがとっても真剣!小籠包への熱い想いが伝わります!!
おうちで練習する時まで包み方を覚えてくれているように、記憶で、指で、しっかり留めていただけたら・・・嬉しいです。

そしてお味もね笑。
今回のレッスンも、おいしいおやつ付きでした。

え、食べていいんですか??気が引けるぐらい美しいシュガーのケーキ☆
この日、大阪から来てくれたSさんが日中にシュガーのお教室に参加されたそうで、皆で食べましょう!とおっしゃっていただきました。
じゅにまい、正直、この手のケーキは見た目勝負で中のケーキは土台・・・と思っておりました。
ごめんなさい、むちゃうま!!!シュガーのリボンなど、繊細な部分はどなたかに作ってもらいたい笑 ですが、中のケーキだけでも習いたい!と思ってしまいました。・・・シュガーの先生に怒られますね。。
遅くまでお疲れ様でした!ゆっくりお休みくださいね。
この後じゅにまいは、Sさんとベトナム料理を食べに行き、同じホテルに宿泊、翌朝はコメダで一緒にモーニングをいただきました。大阪から来てくださったのに、快く洗い物やレッスンの準備までお手伝いいただいてしまって・・・Sさんありがとうございました。
Comment