本日午前のレッスンには、Sさんにお越しいただきました。
マーラィガオ、すごく簡単に作れますので通常レッスンにくっつけて同時レッスンも可能ですが、ゆっくり作りたいという方にはもちろんマーラィガオのみのレッスンで承ります。
2種類作りますが、まずは茶色いマーラィガオから♪

ポコンとまあるい、むっちり食感です。
白いマーラィガオを蒸している間に試食です。

台湾のおやつ・・・本日は黒い皮のピーナッツ、干したいんげん、干した金柑、パイナップルケーキです。
蒸しあがった白いマーラィガオも、アツアツ状態で召し上がっていただきました。
予想していたよりもおいしかったそうで、とても喜んでいただきました!
マーラィガオ、昨年はあまり人気がなくてレッスンがほとんどなかったですが、今年は人気急上昇中です笑。
おうちでもたくさん作ってくれているようで(混ぜるだけなので・・・)レッスンに来てくれるたびに、「マーラィガオもう何回作ったことか・・・」とよくおっしゃっていただきます。
どちらかというと・・・白い方が人気かな?
作って冷凍もできるし、何より簡単!でも試作では2番目に苦しみました。多くの方に知っていただき、繰り返し作っていただきたいお菓子です。
Sさんお疲れ様でした!またお待ちしておりますね。
午後のレッスンには、名古屋からOさんにお越しいただきました。
水餃子、包み方が意外と難しいぞ・・・とつぶやきつつでしたが、頑張って包み切っていただきましたよ!

中心に向かってひだができるように・・・包みます。焼き餃子の包み方に慣れていると、最初戸惑うかな??

試食です♪
パクチーがニガテとのことで、黒酢醤油でお召し上がりいただきました!
むちむちの皮がおいしい水餃子です。
そして、Oさんよりお土産をいただきました♪

バリ勝男クン。
落花生と、バリバリのカツオブシ、すっごいおいしかった!!
絶賛ダイエット中のじゅにまい、実はOさんよりダイエットを指導していただいているのですが、バリ勝男君は何回かに分けて食べてー夜は食べないでーと言われつつ、レッスン後の晩御飯の後に食べちゃったという。。
怒られちゃうーーー。
でも、なんとか全部食べるのは留まった!エライ、自分をほめてあげよう・・・。
Oさんありがとうございました!!
Comment