10月最初のレッスンは、ダブル月餅♪
普段、豚肉とか・・・蝦とか・・・ばかりなじゅにまいにとって、お菓子教室のような月餅レッスンは斬新で
とっても楽しい!!です。
来年は、点心コース、デザート点心コース、世界の点心コース、香港ブレッドコース・・・いえいえ、
こんなに広げることはできませんが、少しずつご紹介できる点心を増やしていきたいです!
さて、本日のレッスン、午前のレッスンには初めましてのTさんにお越しいただきました。
Tさん、なんとじゅにまいが引っ越す前にいた妙典在住!妙典話で盛り上がりました。
そしてなんと、名古屋クラスの方のお友達、すごい偶然~☆
そしてそしてなんと、Tさん、ご自宅でフランス菓子教室を開催されています!!
行きます・・・じゅにまい、行きます!!!
和栗のモンブラン狙い♪
さて、レッスンではお友達から月餅の木型をいただいて・・・ということで木型を持参していただきました。
型をお持ちの方は、持参していただきますとその型に最適な皮と餡の量を計量してお伝えしますので
どうぞご持参くださいね。
Tさん、さすが粉に慣れている!とてもきれいに仕上げていただきました☆
(左上のは、じゅにまいの見本です、文字は「イエス・キリスト

YOU」かな?教えてくれたKさん
ありがとうございます!!)
ずっと月餅作ってみたかったの!とのことで、とても喜んでいただけました。
レッスン模様は、Tさんの
ブログでもご紹介していただいております!
今度は私が、よろしくお願いします笑。お疲れ様でした!
午後のレッスンは、Oさんにお越しいただきました。
じゅにまいがお世話になっている中国・台湾茶教室の
シンフーさんから知っていただいた、お茶つながりの
方です。
レッスン前に、チャリティ茶会でご挨拶させていただいていたので、どうもどうも~この前は、という感じ
でしたね笑。
そしてなんと、Oさんも先生!!中国切り絵の先生でした。
なんと・・・これまた興味すっごくあります、行きます♪今日はすごい1日です。
さて、月餅レッスンですが、Oさんも上手にお作りいただきました。
型抜き、とても楽しいです!
色々な柄で作っていただきました。
きゃー、涙が出そう。。と、すごく喜んでいただきました。
泣いちゃだめよ笑。
Oさんのレッスンで、おいしい中国茶とお菓子が出る日も遠くないと思います☆
じゅにまいもお邪魔します!!
Oさんは、明日の小籠包レッスンにもお越しいただくので2日連続でのご参加となります。
また明日ね!お疲れ様でした。
月餅レッスンは、今月、来月の限定レッスン予定です。
ご希望の方は、
こちらをご覧いただき、お申し込みお願いいたします☆
Comment