fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 1月12日点心教室 水餃子 マーラーカオ&ごま団子

1月12日点心教室 水餃子 マーラーカオ&ごま団子

本日午前のレッスンには、はじめましてのMさんにお越しいただきました。
 
水餃子に興味があったのですか?とお聞きすると、近くにおいしい水餃子やさんがあって、作り方
教えてよって言っても教えてもらえなかったので自分で作れたら・・・とのことでした。
 
そんなにおいしいお店に匹敵するかどうか・・・むむむ緊張する!
 
レッスンでは、具を混ぜていただき、それから皮を作っていただきました。
水餃子や肉まんなど、皮の比率が多い食べ物は、特に皮のおいしさにこだわりたいところ。
 
水餃子の皮も、特別な材料は必要ないですが、作り方にちょっとしたコツがありまして。
決して難しくないですが、粉に水まぜて、具を包んでって作っても皮がおいしくないんですよね。
 
茹でると溶けちゃうとか、ぶよぶよしちゃうとか。
 
このあたりをお伝えしながら皮を作って、包む練習をしていただきました。

包み方、とても上手でした!
 
試食では、黒酢、お醤油、辛い醤、パクチーをお好みでそえていただきました。
辛いものが大好きなMさん、辛い醤をお気に召していただけました!
 
今日作ったのは今晩食べて、明日仕事休みだから復習しますとおっしゃられてお帰りに
なられました。
ご報告、楽しみにしております!!
 
お疲れ様でした。
 
 
午後のレッスンは、マーラーカオとごま団子の2レッスン同時講座となりました。
リクエストで、午後2つ受けたい・・・とのことで、Aさんにお越しいただきました。
 
マーラーカオは、時間配分を工夫して、他のレッスンにくっつけることが可能です。
お時間は少し長めになりますが、14時スタートでごま団子と一緒に受講していただくと、
17時半頃には終われると思います。
 
お持ち帰り量は通常レッスンと変わりなし、受講料も2レッスン分(13000円)となります。
ご希望の方はお問い合わせくださいね。
 
さて、レッスンでは最初にマーラーカオの生地を作り、蒸してそれからゴマ団子レッスンを行いました。
とても手早く仕上げていただき、17時頃に終わっちゃいました。

お持ち帰り、どっさり。
写真に写っているもの以外に、マーラーカオのお持ち帰り生地が2種類ありますので、2つ受講される方は
大きいバッグでお越しくださいね。
 
Aさんには次回肉まんレッスンのご予約をいただいております。
いつもありがとうございます、お疲れ様でした!

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ