fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年11月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 1月19日点心教室 蝦餃

1月19日点心教室 蝦餃

本日のレッスンは、蝦餃!
はじめましてのTさんにお越しいただきました。
 
Tさんからは、蝦餃、次が小籠包と難しい点心からご予約いただいていて、よほどの難しいもの好きな方かと
思ったらそうでもなかったようでした笑。
 
はじめてお越しいただきましたが、とても明るい方でたくさんお話してとてもにぎやか(二人なのに笑)な
レッスンでした♪

主婦暦が長いから~とおっしゃられておりましたが、にしても上手!皮を丸くのばすところも、包むところも
どんどん上達していきます。

 

1蒸篭目です。
じゅにまい作もまじっておりますが、とてもきれいなお姿です。
 

3蒸篭目です。
チビ蝦餃に、「きゃーかわいい!」と喜んでいただきました。
 
どうです?1蒸篭目と比べても、こちらのほうが上手にできているのがすぐにわかりますよね♪
上手になるのが早いー☆
 
試食していただきながら、トークもまだまだ炸裂!
アルバム見て「きゃーかわいい!」、点心マグネットに「きゃーかわいい!」 喜んでいただきました笑。
 
午後のレッスンがなかった為、そのまま楽しくお話をしていて、3時過ぎぐらいかな・・・
じゅにまいのおなかが「ぎゅるるるるぅ~」と鳴って、終了笑。
 
こんな終わり方って・・・はずかしぃ きゃーっ。
 
とても楽しいレッスンでした、次回小籠包のレッスンも楽しみにしてますね。
 
 
余談?ですが、生徒さんで「皆さん上手に作っていて、私はそんな上手に作れないからずっとブログを
見ているだけで、今回勇気をもって予約しました!」という方が結構いらっしゃいます。
点心を作るのに、経験も、器用さも、細い指も、センスも必要ないです。
 
パン教室やお菓子教室のように普及していない点心教室は、都内でも数えるぐらいしかありません。
ですので、当然のごとく、経験者もほとんどいません。
いらっしゃる方のほとんどが「初心者」です。
 
私ももちろん、初心者からスタートしました。お世辞にも上手にできる子ではなく、包み方はすぐに
忘れるし、出来栄えも雑。
それでも作り続けてきたからこそ今があります。
 
受講する順番は、お好きなものからどうぞ。
あとは、私と一緒に楽しく作りませんか?
 
 
 

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ