fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 10月5日点心教室 蝦餃

10月5日点心教室 蝦餃

本日のレッスンは蝦餃♪
 
はじめまして~のSさんにお越しいただきました。
 
Sさんからは、蝦餃と小籠包のレッスンを受講希望ですとメールをいただいたのですが、この二つは
難しいので、やんわりと難しいけど大丈夫でしょうか・・・とご返信したところ、確かに前に習ったとき
この二つは難しかったと思います、と・・・えー経験者様でしたか!
 
大変失礼いたしました!!
 
以前別のお教室で習ったことがあるけど難しくって・・・とのこと。
では、復習兼ねて、ゆっくり練習しましょう!
 
さすがSさん、皮を伸ばすことはなんなくクリア笑。丸くて薄い皮がすぐできました。
では、具を入れて包む練習☆
 
最初はやはり慣れないですが・・・だんだん上手になっていくのがわかります。
 

ひと蒸篭目。
じゅにまい作が3個ほど入っていますが・・・。
ひだの入れ方はとても上手ですが、焼き餃子のようにちょっと幅広の蝦餃さんです。
 

ふた蒸篭目。
実はこれ、すべてとじたところをハサミでチョキンと切っております笑。
なので、まっすぐ、美しいです。
 
あと、もう一歩です!!
 

さん蒸篭目、無修正笑。
 
わかってきたかも~というSさんがおっしゃられるように、蝦餃の形ですしすごく上手!!!
明日早速復習します!と言っていただけたのもうれしかったです。
 

試食です。
皮がおいしぃ~冷めてもおいしい~と喜んでいただけました☆
 
なんとSさん、イタリア料理教室の先生でした!
無添加でソーセージも作る・・・て、おいしそう、そうじゃなくて絶対おいしい!!
 
じゅにまいも参加したかったですが年内は満席のようです。
来年からのレッスンにお邪魔させていただくようお願いしちゃいました♪
 
点心とイタリア料理、何かでコラボレッスンができるといいですねーとか、色々盛り上がって、
とても楽しかったです。
 
次回は、Sさんの大好物、肉まんレッスンのご予約をいただきました。
 
とても素敵な出逢いでした・・・ありがとうございました。
 
 
蝦餃レッスンは通年レッスンでいつでも開催可能です。
Sさんはたまたまご経験者でしたが、ほとんどの方は点心初めての方ばかりです。
作ってみたい!と思ったら、是非お越しくださいね。
不器用で・・・とか初心者なので・・・なんて不安はいりません、楽しく作りましょう♪
 

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ