本日午前のレッスンには、UさんとSさんにお越しいただきました。
Sさん、お久しぶりでした~。
お正月にシュウマイと蓮の葉ちまきを作って、皆さんに好評だったそうです。
嬉しいですーーー励みになります笑。
今日の角煮バンズも、おもてなしにぴったりの一品ですよ☆
レッスンでは、まず最初に角煮の作り方をご紹介して、照り焼きチキンの作り方を見ていただいて、
それから皮を作っていただいて、試食タイム♪となります。
皮を作って・・・以降はとても早く進みます。成型簡単ですので☆ね。
いつもなぜか、バンズの写真ばかり。。
花巻とか、試食風景がなくて残念。。。
おふたりとも、おいしいーと召し上がっていただけてよかったです。
具のお肉も、蒸したバンズも冷凍保存ができますので、まとめて作っちゃうのがおすすめです。
楽しいレッスンでした、お疲れ様でした。
午後のレッスンは、蓮の葉ちまきです。
午前から引き続きUさんと一緒にレッスンです。
ちまきは簡単なので、さくさくと作ることができます。
麺棒も使わないので、包むのも楽ちん。
3時のおやつ、みたいになりました。
角煮バーガーを召し上がっていただいてあまり時間が経っておりませんでしたが、おひとつ味見して
いただきました。
お茶は、木柵鉄観音茶を淹れさせていただきました。
午前は、台湾の文山包種茶でしたね!
今日の晩御飯は、これにお野菜とスープでいいかな?とおっしゃられてお帰りになられました。
角煮バンズもあるよ!笑
ホッカホカで重たいちまきと、角煮バンズ達、お持ち帰りが重くなりましたが大丈夫だったかしら?
次回は3月かしら?楽しみにお待ちしておりますね。お疲れ様でした。
※角煮バンズは、4月いっぱいまでの限定レッスンです
※蓮の葉ちまきは通年レッスンです
Comment