今日の点心教室は午前:水餃子、午後はゴマ団子でしたが特別クラスの蓮ちまきに変更となりました。
午前は、生徒さん2名でした。お1人は水餃子初めてで、もうお1人は水餃子ではなく蓮の葉の下準備をお手伝いいただきました。
じゅにまいは、水餃子作りながら蓮の葉の下準備の様子をカメラで収めたりでウロウロしてました~笑。
なもんで、水餃子の写真はほとんどありません。。。
今日は朝から暑かった~。
点心教室で実習していただくところには冷暖房がありません。(講義を受けるところ、試食するところは冷暖房ありますよ)おまけに、蒸し器をがんがん使いますので、蒸し暑い!!
これからの季節、ほんっとうに汗だくになりますので、覚悟の程を・・・汗。。
で、人間も暑いので、当然生地も具もだれ気味です。冬の生地・具は固いですが、夏の生地・具はやわらかいので若干包みづらいですね。
でも、今日も上手に包んでおられました!上達が早いです。
蒸したての水餃子☆
今日の試食は、蒸した水餃子と揚げた水餃子。揚げた水餃子は、水餃子と言えるのかな??
でも、これがまたおいしいんだよね。私は揚げた水餃子の方が好きだったり・・・。
スナック感覚で、ホイホイ食べれちゃう☆
Comment