7月の特別クラスは「馬拉米羊(マーラーカオ)とカスタードクリーム」でした。
5名の生徒さんとワイワイ楽しく作りましたよ!
マーラーカオって、黒糖蒸しパンみたいなのや、カスタードが入った黄色いの、ココナッツパウダーが入った真っ白いのと色々あると思いますが、点心教室のはココナッツが入っている真っ白いタイプです。
しかも、これが特長だと思いますが、老麺入り、そしてそしてなんと凍ったままでもおいしい♪
不思議なスイーツです。
ココナッツはパウダーではなくココナッツ缶を使用します。しかも、マレーシア産です。
粉、老麺、ココナッツミルクなどを入れてまぜます。
今日は全員分、機械で作っちゃいました!楽~早~い♪
結構ゆるい液体です。ホットケーキほどもったりしてなくて、パンケーキの生地みたいなゆるさです。
まぜてる間に、試食タイム☆
二口サイズです、かわいい♪冷凍してありますが、解凍せずこのまま食べました。
おいしい・・・不思議食感です。とっても上質なアイスみたいです。
お、そろそろ生地完成!出番だ出番、でも今日は飾るぐらいなので、気軽に楽しめます。
12センチの紙型に流し、ドライフルーツを自由に飾ります。今日はチェリー、パイナップル、グリーンレーズン、カスタードクリームを用意しました。
同じ材料ですが、皆飾り方が違い個性的です笑。
好みがはっきりわかりますね~。
飾りながら、口にもポイポイ・・・手も動かしますが、口も動かしながらはお決まりですよね。
これがまた、おいしくて止まらないんだよね。。
えっと、蒸しあがりです。
おいしそう!オレンジ色のマンゴーみたいなのは、カスタードクリームです。
飾って、蒸して、生地流して、食べて、笑って、飾って、蒸して・・・
本当に忙しい&とっても楽しかったです☆☆
カスタード入りのは、やはり温めてカスタードがトロっとしたほうがおいしいです。
ドライフルーツ入りやプレーンは、凍らしても、解凍しても、蒸しなおしても美味しいです!
今日は、ご自身で飾ったマーラーカオ12センチの大きいの4枚、小さいの8個をお持ち帰りいただきました。さらに、ドライフルーツ3種、カスタードクリームも少しずつお持ち帰りいただき、点心のおまけつき、ご希望の方には老麺、もう荷物が重い!!でもうれしいですよねお土産たくさんあると。
お家で待ってくれているご家族も、きっと喜んでくれると思います。
点心教室では、毎月1回は皆様のリクエストで特別クラスを開催したいと思いますので、「これの作り方を教えてー!」というのがあれば、教えてくださいね。
今日参加された皆様、お疲れ様でした!
Comment