先日の点心教室で、カスタードクリームを分けてもらいました。
半分は冷凍し、半分でエッグタルトに挑戦してみました!
【材料】 小さいタルト12個分
カスタードクリーム 75g
牛乳 50g
砂糖 25g
バター 10g
卵 1個
冷凍パイシート 2枚
【作り方】
カスタードクリームをちぎって鍋に入れ、牛乳を加えて弱火で溶かします。
泡だて器でシャカシャカ混ぜて、ダマをなくします。なめらかになったら砂糖を加え、砂糖が溶けたら火を止めてバターを溶かしながらよく混ぜ合わせます。
冷ましている間にパイ生地を用意します。
冷凍庫からパイ生地を出して自然解凍します。5分もすればやわらかくなります。
手前からクルクルと巻き、12個に切り分けます。麺棒でのばし、型に敷きます。
カスタードが冷めて荒熱が取れたら、卵を割りいれます。よく混ぜてからパイ生地にスプーンで流し入れます。
トースターで15分焼きます。真ん中が火力が強いので、時々たこ焼きのように端のタルトと入れ替えると均等に焼き色がつきますよ笑。
ちょっと・・・イメージしていたエッグタルトとは違いますが、試作にしては上出来!
クリームパンに似ています☆
次回は牛乳の割合を多くして、カスタードクリームをとろりとしたものに仕上げたいです。
半分冷凍したカスタードクリームは、何を作ろうかな~♪
Comment