fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 【10月2日点心教室 午後:シュウマイと饅頭】

【10月2日点心教室 午後:シュウマイと饅頭】

午後のクラスはシュウマイでした。
お1人がシュウマイ、もうお1人が中級の饅頭がしたいということで・・・。

今日は特別、両方できちゃうクラスとなりました☆

シュウマイの方は、先生の奥様からマンツーマン指導、饅頭の方は、私と一緒に饅頭の皮を作るところからスタートしました。

老麺を使った、キメの細かい饅頭です。生地の作り方は、最初腕力をフル活用しますので、少々腕がだるくなります・・・でも、おいしい饅頭ができると思って、頑張りましょう!

こねあげた生地です。


じゅにまい、2倍の量でこねあげたので、腕がだるーい、重ーい!
室温で少し醗酵させて使います。

教室模様です。


午後は女性4人でしたので、女子トーク?で盛り上がりました。

蒸しあげる前の饅頭です。


上から、
肉まん
小籠包の形で、中は肉まんの具とハムスイコーの具のMIX   1個だけ木の葉形にチャレンジ
小籠包の形で、中はハムスイコーの具と海老まるごと1個入り   チビ2つ
チャーシューまんの形2個と、肉まんの形でハムスイコーの具の3つ
小さめの肉まん達

色々と試してみちゃいました~。

蒸しあがりはこちら。


いい出来栄え(自分でいうのもなんですが)です。つやつやで、皮もやぶれず♪
ただ、チャーシューまんの形のは、ばかっと割れませんでした。やっぱり包み方を変えたぐらいでは割れないのね。。。

今日一番のお気に入りは、ハムスイコーの具と海老まるごと1匹の饅頭です。


甘めの饅頭生地に、ハムスイコーの塩味の具に、ぷりっとした海老、くぅぅ。

3口で食べれるサイズの饅頭ですので、何個も食べれちゃいます。
実際、4個食べましたしね・・・試食と言いつつ。。

皆さん、とても上手に包んでおられました。
お持ち帰りの点心、今日も豊富で荷物が重かったと思います。
おうちで蒸したてを召し上がっていただけたかしら?

蒸したて、蒸気が上がったほっかほかの中華まんがおいしい季節になりましたね~。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ