今日は用事があって、16時過ぎから点心教室に参加しました。
おぉ、生徒さんが多い・・・5人いらっしゃいました。
ずっと通っていらっしゃる方。・・・明日点心ホームパーティを開くそうです!行きたい!笑
久々いらっしゃった方。・・・しかし腕落ちてないですね、さすがです。
他の教室で知り合った方々。・・・初めて?2回目??すごく上手です。やはり、褒めてもらえるとうれしくって、上達も早いですよね、と言ってるそばから、先生の叱咤激励が。。
今日はじめての方。・・・このブログを見て、申し込みしてくださりありがとうございます。遠方より来られたので、お疲れになったのではないかと思います。また来週お会いできることを楽しみにしております!にしても、お上手でびっくりしました☆
皆さん上手で、じゅにまいの出番は全くありませんでした!
もう、記録係です。
皆さん、早い!上手い!!
もう、充分なレベルですよ・・・。
生徒さんが包んだ小籠包です。上手ですよね、もうプロ級☆
ということで、具がなくなりました~。
急遽、午前の蝦餃子の具を出して包むことに。
こちら、蝦餃子の具を包んだものと、皆さんの試食用にじゅにまいが包んだ小籠包達。
奥にある平べったいのが、蝦餃子の具を包んだものです。
慣れていない生徒さんには、具と皮のグラム数を同じにして練習してもらっていますが、やはり小籠包は皮が薄く、具とスープがたっぷりなほうがおいしいです。
今回じゅにまいが包んだのは、皮が9g具が26gぐらいのものです。
お、よかった。皮もやぶれず、スープたっぷたぷの小籠包の蒸しあがりです。
皆さんに召し上がっていただきました。その場で立ち食いになってしまい、ごめんなさいね。
今日もお1人30個以上お持ち帰りいただけたかと思います。
たくさん包むことが上達への近道ですから、遠慮なく包んでくださいね~。
そして、お家でもたまには作っていただけると嬉しいです♪
来週は午前が小籠包、午後が大根餅と春巻(中級の方はチャーシューまんとカスタードまん)です。
じゅにまい、1日います!
Comment