本日は11月2週目ということで、特別講座です!
午前は腸粉、午後は蟹餃です。
腸粉は、生徒さんからのリクエストが多く、そのお声に応えた形で開催となりました~。
なかなか難しく、レシピもほとんど見当たらない腸粉。
じゅにまいも興味津々で参加してきました~。
ざっくり言うと、粉を溶いて、薄く流して蒸す。 これだけ☆
でも、この工程の合間合間に、ヒミツが・・・。
今回は非公開な部分が多く、ざっくりとした形でしかご紹介できませんが・・・少しご紹介しますね。
溶いてトロトロにして、薄く流して蒸します。
具は3種類ご用意しました。蝦、ホタテとクワイ、モツの辛煮です。
■■この間は、ごめんなさい・・・■■
できあがった腸粉。
プルンプルンしてて、もっちもちしてておいしーい!これだけでもうまい。
具を巻いて、再度蒸します。
初めてだったので、皮が薄くできず少し分厚いですね。それでも具が透けて見えておいしそう!
冷凍して持ち帰りました。
自宅にて。
凍ったまま蒸し器で8分ほど加熱しました。
タレはこちらを使用。
たまたま作った肉じゃがのお汁を使いました笑。
ちょいと醤油を足して、煮詰めて。チャーシューの煮汁もどきですね。
でも、おいしかったよ。結果お~らい。
覚書
一度冷凍してから蒸し直すと、蒸し立てに比べるともっちり感が薄くなるかな。
皮がモソモソするような気がします。冷凍はしないで、できあがったのをすぐに食べたほうがいいのかも。
Comment