蝦餃子の皮って、ちょっと特殊です。
蒸すと透明になって、モチモチしてて・・・。
なので、皮をのばすときも特殊で、中華包丁みたいなのでのばします。
(ちなみに他の水餃子、小籠包などは麺棒でのばします)
でも、違いがあって、それは・・・
ギャーあぶない!!
いえいえ、危なくないです。
これ、「は」がありません。研いでいない包丁なので、手は切れないので安全です。
これで蝦餃子の皮をのばすんですよ、不思議ですね。
蝦餃子を習った生徒さんで、ご自宅で本物の包丁を使って皮をのばしたという方がいらっしゃいましたが・・・
絶対にやめてくださいね!!!危ないです、手、切りますよ!
この、「は」がない包丁は、以前は点心教室でお売りしておりましたが、今は在庫がございません。。
国内製で、点心教室の名前が入った包丁はお売りしておりますが、ちょっとお高いです。
それでも是非、という方はご相談くださいませ。
包丁がないと蝦餃子が作れない・・・そんな方には裏技をご紹介。
コップの底を押し付けて作れますよ~。
Comment