fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 【1/29点心教室 午後:シュウマイ(饅頭)】

【1/29点心教室 午後:シュウマイ(饅頭)】

午後はシュウマイ(中級の方は饅頭)です。

生徒さんは饅頭はお一人で、シュウマイが5人でした。

じゅにまいが一番不得意としているシュウマイ・・・シュウマイをやらなきゃいけないことはわかっているんだけど、どうしても得意な方に逃げちゃいますよね。。

はい、今日も饅頭チームに入れてもらいました!笑

チーム饅頭の様子。


今日が饅頭初めてな生徒さんでしたが、上手で・・・初めからちゃんと包めるのって相当すごいことなんだけど・・・包めちゃうんですよね。すごいです、ほんと。

ふたりでしゃべりながら包みました。
先日、じゅにまいは香港に行ってきたので、そのときのお話などもたっぷり聞いていただいて・・。

まったく、どっちが生徒なんだか。。 しっかりしなきゃね、じゅにまい。気楽過ぎだよ!!


途中からじゅにまいは別ミッションがあって、といっても同じ饅頭ですがちょっと応用編をご紹介。


黒ゴマ餡を2重の生地で包むというミッションです。
最初に、ちょっと緑色っぽい生地で包み、それから饅頭生地で包みます。

なんでこんなことするかというと・・・


はい、餡がとろっとろだからです♪
普通に包むと、皮から餡が出てしまうのです。
だからといって、この緑色の生地は饅頭の生地と同じではありませんよー。企業秘密☆

みんなでおいしく食べました~。

こちら、生徒さんと一緒に作った肉まんです。



やっぱり蒸したてはおいしいよね~。


この大きさもいいんだよね。ふたくちで食べれちゃうよ。
ついつい手が出ちゃうよ・・・。

こちら、チームシュウマイの様子。


皆さんとても真剣!! 先生の説明を聞いて、指先をじっと眺め、もくもくと包んでいらっしゃいました。
だから、というわけではないと思いますが、皆さん上手です。
なんでしょう、なんでこんな最初からうまいの??

よかった、じゅにまい、シュウマイやらなくて・・・。

今度、皆さんがいらっしゃらないところで、コソ練しようっと。笑

生徒さんのシュウマイです。


小さいのが蝦と豚肉が半々ずつ入っているシュウマイです。
大きいのは豚肉と玉ねぎが半々ずつ入っていて、上に蝦を1匹乗せているシュウマイです。

これは、好みが真っ二つに分かれます。
プリッとした食感が好みの方は小さいほう、ほわっとしてて野菜感が味わえて軽いのが好きな方は大きいほうが好きですね。


ちなみにじゅにまいは・・・蝦が乗ってるほうが好きです。理由ですか?おっきいから♪(食べ応え重視)


皆さん初めてなのにこの出来栄え☆



饅頭もシュウマイも、一度蒸して冷ましたものをお持ち帰りいただきます。
かなり重たいですが・・・おうちでおいしく食べていただければ嬉しいです~。

次回は午前がシュウマイ(2回目の方は饅頭)、午後は蝦餃子です!!
蝦餃子、久々だなぁ~。

まだお席確保できますので、ご興味ある方はご連絡くださいませ~。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ