3日目、この夜が最後の香港・・・来た実感も、明日帰る実感もない・・・笑。
あぁ、もっといたぁ~い!
最後の夜は、M姉さんと弾丸買い物しちゃいました~。
中環につき、1日目に行ったヒルサイドエスカレーターの向こう側に行ってみました。
香港のディープな町並みです。
八百屋あり。
あ、青菜炒めのお野菜売ってる!!
滞在しているなら買うんだけど・・・。
エッグタルトの老舗に行くまでに、ちょっと観光です。
そして、おいしそうなローストやさんが。
龍記飯店さん。ガイドブックにも載ってるお店ですね。
うわぁ・・・おいしそう。
ちょっと食べたいよね・・・ということで、M姉さんが注文してくれました。
こちら、豚のローストとチャーシュー。
40HKドルだったかな。450円ぐらい?
お持ち帰り用にパックしてもらったんだけど、やっぱり店内で食べようってことになり、ディープな空間へ移動です。
なんでディープかというと、
ちなみに、これらはディスプレーです、本物ではなかったです・・・。
テーブルもちょい中華やさんのようにペタつき、床も油でちょい危ない、これぞ香港の庶民のお店って感じです。
お皿やお箸はありますが、いわゆるお湯で洗ってから使う系で、我らにはハードルが高すぎたので爪楊枝でいただきました笑。
味はすっごくおいしかったです。お肉はやわらかくて、皮はパリッパリ♪
さ、エッグタルトやさんへ~。
ちょっと暗いけど、泰昌餅家さんです。
狭い店内に、パン、焼き菓子、エッグタルトがいっぱい!
焼き菓子も惹かれましたが、やっぱエッグタルトでしょ。
香港スタイルの、焼き目のないエッグタルトです。
早速、店先でいただいちゃいました。
ん~、タルト生地があんまり好きじゃない・・・。
層になっているパイ生地じゃなくて、沖縄の「ちんすこう」みたいな生地なの。
プリン部分は甘さ控え目でおいしいんだけどね。
さ、次は陶器のお店へ!
と思ったんだけど、道がよくわからない・・・。こっちかな?みたいな感覚で歩いてしまい。。。
で、なんか、いかにも香港~てお店があったので、ちょっと寄っていこうか・・・。
店内は、こってこての香港グッズだらけでした。
やっちゃったね、なんて思っていたのですが・・・。
ここで奇跡の出会い①
あぁ、蒸篭があった!
と思ったけど、違うな、ダンボール箱にプリントしてあるんだ。
お皿の中に、春巻の破片がプリントされてます☆
やーかわいい、やばい!
でも、持って帰るの辛い。。。
悩んだけど、買わないという選択肢はなく。。。
柄が、春巻、焼売、腸粉、チャーシューまん、蝦餃の5つあり、苦渋の選択で、春巻と腸粉のセットを買うことにしました。
1セット495HKドル、2セットで1万円のお買い物でした。
重いし、帰国時も手荷物で大事に持って帰りましたが、やっぱり買ってよかった!と思います。
このお店、住好的(ジュウホウディ)G.O.Dというお店で、後から調べると香港らしいハイセンスなお土産やさんということで有名なお店でした・・・。
知らなかった。。
で、陶器やさん!!と思い、歩いていくと・・・革製品のお店があって。
高そうだけど、寄ってこ♪となり店内へ。
う~ん、クオリティ高いよ。いい仕事されてる見事な革製品ばかり。
しかも、カラフルだし、デザインのセンスもいいし、高いけど日本で買うよりは安いし。
ということで、M姉さんもじゅにまいも、お財布を購入しちゃいました。
とってもかわいいのです。ここでのお支払いが一番高かったかも。
でも、大満足です。
このお店、Liancaというお店で、こちらも後から調べると、割と有名なお店みたいでした・・・。
で、肝心の陶器やさん!!
これが、結局見つかりませんでした。
あきらめて、さぁ、これからどうする?となり、ここでおとなしくホテルに帰る我らではありません。
佐敦(Jordan)に移動することにしました~。
Comment