fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年11月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 【2/12点心教室 午後:お汁粉饅頭】

【2/12点心教室 午後:お汁粉饅頭】

午後の点心教室は、教室初!のお汁粉饅頭でした。

どんなものかというと、甘いものでもしょっぱいものでもよいのですが、とにかく中の具は液体状のものが入っているお饅頭、というイメージですね。

でも、普通には包めないし、包めたとしても蒸しているときに火山が噴火するがごとく、中身があふれちゃいます。
じゃ、どうすればよいのか・・・が今日のポイントでした☆

生徒さんは6名でした。
珍しく、男女半々でしたね!
男性が多いと、力仕事を頼めるので、とても助かっちゃいます笑。

さて今日は、甘いあんこ系、しょっぱい小籠包系と、お1人で4種類のお饅頭を作っていただきましたよ~。

こちら、ゴマ餡とろ~りのお饅頭です。


先生が試食用で先に作ってくれて、蒸したてを食べました。
うまとろです~♪
あんこに近い生地が生っぽいのでは?と思われるかもしれませんが、これ、生ではありません。
こういうもっちり生地なのです。

じゅにまいが作ったのはこちら。


お饅頭生地をかなり少なくして、限界ラインで包んだら、やっぱり4割ぐらいは破裂しちゃいました。。
技術的に問題ありですね。精進します。。。

こちらは、あずきのお汁粉饅頭。


中はあずき餡がたっぷり♪

具を欲張ってたっぷり包んだけど、破裂することなく蒸しあがりました~。



こちら、生徒さん作。とっても上手で、初めてと思えません。。


これなら、小籠包もあっという間に上手に包んじゃいそうです!

こちら、中にしょっぱい具とスープが入っているチビ饅頭です。


皮は、パプリカの粉末を入れて少し赤くしております。

こちら、じゅにまいが本日一番ヒットした生徒さんの作品です。


蒸しあがったら、この鬼、どうなるんだろうね~ってかなり期待しちゃいました!

で、蒸し上がりがこちら。






蒸す直前に、お饅頭生地の上に木魚のように置いて蒸したら・・・こうなりました。

いやぁ・・・笑いました・・・楽しませてもらいましたよ。

お題は「ごろ寝」ってところでしょうか。

点心って、粘土細工みたいで童心に戻れます。
大人はもちろんのこと、お子さんにも楽しんでもらえて、そしておいしく食べてもらえると思います。

いつか・・・親子点心教室が開けるといいな・・・と思いました。

さてさて、次回は点心教室一番人気クラスの蝦餃と小籠包のクラスです。
今週末は午前・午後ともに満席です、難しい、けどだからこそ楽しいクラスなのですが、皆さんにも楽しんでいただけるよう、じゅにまいも精一杯お手伝いさせていただきますね!

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ