fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 香港・広州旅行記⑫ 香港最後の夜 沙田編

香港・広州旅行記⑫ 香港最後の夜 沙田編

香港最後の夜。

時刻は夜10時を過ぎようかというところ。

タクシーで佐敦からホテルへ帰ってきた私達ですが、高速降りてそろそろホテル近くかな・・・と思ったとき、なんとステキな車窓が!!!

団地の中の一角のような雰囲気の場所に、たくさんの飲食店がっ。店の外のテーブルで、多くの地元の方がワイワイお食事されていました。

うわー、こんなところがあったんだ、すごいねすごいね、なんて言ってたら、なんとホテルに着きました。


・・・ホテルから徒歩2分ぐらいじゃないですか!

急いで部屋に荷物を置き、出かけましたよ笑。

ホテルからまっすぐ歩くこと2分。
コの字型にお店がひしめいております・・・こんな夜遅く・・・なんて関係ないぐらいににぎわってますよ。

とりあえず、全部見よう!ということで、回ってみました。
でっかい水槽がおいてあるお店、蒸篭が積まれているお店、サークルK、スーパー、ワトソンズ、なぜか鳥良がある・・・100均みたいなお店あり、スイーツのお店あり、興奮しちゃいました~。



蒸篭の中は、ほかほかの点心が入っていました。
左隣の小さい蓋付きの、これ、1個1個がフライパンみたいでした。
注文が入ったら、ここでちゃっちゃと炒めていたよ。

スーパーの冷凍コーナーにて。






点心類が充実しまくってます! うらやましい!食べたい!!
実は、広州でジャスコに行きました。(イオンではなくジャスコでした)
売り場にはできたての点心、チルドの点心、冷凍の点心・・・すっごい種類、すっごい量の点心が売っていて大興奮しちゃいましたよ。でも、さすがに写真撮れず、もちろん買うことも出来ず。。。でしたが、ここのスーパー、かなり人っ気がなくて写真、いただいちゃいました☆

・・・でも逆に、こういうの見ると、おうちで手作りで作ってないのかな?とか思っちゃったり。

で、ここで買ったものがこちら。


評判がいい、チューブに入ったオイスターソースです。
レトロなパッケージも人気があり、お土産に最適ですね。

香港の街中のスーパーなど、何軒か回りましたが全然見つけられず、やっと見つけました。
しかも、3本だけです。
1本はじゅにまいが、残り2本はM姉さんが購入して、終了~♪



杏仁味のホットドリンクの素ですね。手前のパックと奥の箱のと、微妙に違う商品です。
手前のはお湯で溶かすと杏仁味の飲み物になりますが、これはおいしくなかった・・・。

奥の箱に入ってるのは、お湯をそそぐと、葛湯のようにトローっとしたドリンク?になります。


これはおいしい!好きです!!

中国のレッドブルです。


一番左のが香港バージョンで裏の説明書きのみ中国語です。日本では売っていないシュガーフリー。
真ん中と右側のは、広州で買った中国版?です。ほとんど中国語です。
真ん中のは、何かの記念缶?レストランでレッドブルを注文すると、この金色の缶が出てくるそうです。

ちなみに中国版レッドブルは、「タブ」が普通~のです、いまどき見かけない、昔の普通~の、でとても懐かしい・・・笑。

こちら是非ともご紹介したい洗顔料、TOPMAN!


スーパー隣のワトソンズという、日本でいうマツモトキヨシのようなドラッグストアで購入です。
旦那のお土産、買ってないなぁ・・・と思い、ネーミングみて決めたようなもんだったんですが・・・。

これが、すっごいいい!
スクラブ入りなのですが、ザラザラしたスクラブが入ってなくて、本当に入ってるの?というぐらい粒子が細かくクリーミィです。そして、香りがすっごい良くて、マンダムな香りじゃなくて、なぜか女の子でも全然OKな香りです。
肌が弱いじゅにまいですが、洗い上がりもすごくよくて、何故これはTOPLADYじゃないのかが不思議です。

・・・はい、私が使っていますが、何か?

11時近くになり、どうする?ご飯食べてないよね・・・でもちょこちょこ食べてるから、がっしり食べたいとは思えないけど・・・ということで、スイーツやさんへ。



糖家小館さんです。この時間でも大賑わいで、空いてる席は1つしかなかったです。
二人でスイーツ3品注文しました。ちょっと恥ずかしかったけど、よくよく見たら隣のカップルも2人で3個食べていたので、あぁ普通ーと安心です。

地元の方が食べているスイーツをじっくり観察しちゃいました。

一番多いのが、亀ゼリー?黒っぽい寒天みたいなのの上にマンゴーっぽいソースなどがかかっているのを食べている人、次に多いのが、黒ゴマやマメ?ピーナッツ?などのおしるこに白玉が入ってるのを食べている人、その次が、ケーキみたいなの食べてる人、かな。
汁っぽいのが人気のようです。

さて、待つこと数分、意外とすぐにきましたよ。


湯圓という、あったかいお団子ですね。
スープは、ほんのり甘くあったかい生姜のスープです。ここに、中に黒ゴマ餡が入ったお団子が5個、ピーナッツ味のお団子が2個入ってます。
あぁ、あったまる~うまーい!!
生姜のスープもおいしい。。。毎日食べたいぐらいです。

こちら、M姉さんが注文した楊枝甘露です。


だるだるしたマンゴーピューレの中に、マンゴー果肉、タピオカ、ポメロ(グレープフルーツのような柑橘)、マンゴーシャーベットが入っています。
この旅で一番ヒットかもしれない、マンゴープリンを超えたと思える一品です。
M姉さんは、これがすごくお気に召したようで、メニューにあれば注文してたぐらいだよね笑。

日本でも作ってみたいよね~。

そしてこれが3品目の、スフレ。


軽く生姜と杏仁の風味がして、卵白でふあっふあになっているスフレです。
しぼむ前に、二人で速攻いただきました☆

いやぁ~おいしかった!!!本当は、豆花も食べたかったし、亀ゼリーも食べたかったし、黒ゴマのおしるこも食べたかったし・・・胃袋が足りませんね。

どのスイーツも、1品300円ぐらいです。 明日から食べられないと思うと、辛すぎます。。。

あぁ、満足。
胃も心も満足したので、ホテルへ帰りました。
部屋でもチャーシューやエッグタルト、佐敦で買った天津甘栗(これは普通だった)などを食べて、しゃべって、帰る用意して・・・などで結局寝たのは2時過ぎでしたが・・・。

とにかく長い1日でしたが、悔いのない、とっても楽しい1日でした~。

明日はいよいよ帰国日です。
ホテルピックアップは12時ですが、午前中はやっぱり弾丸しちゃいます☆

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ