fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年05月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 【3/26点心教室 午後:シュウマイ(中級はお饅頭)】

【3/26点心教室 午後:シュウマイ(中級はお饅頭)】

午後のクラスはシュウマイでした。
中級の方は、お饅頭ですので・・・じゅにまいは、やっぱりチームお饅頭のコーチです笑。

・・・シュウマイは苦手です・・・とてもじゃないですがお教えできるレベルではない、かと・・・。

それじゃいけないんですけどね、テヘ。。

さて、お饅頭チームは4名の生徒さんと一緒に肉まんとあんまんを作りました。

肉まん・・・の包み方ですが、中具はシュウマイと同じ豚肉と蝦メインの具です。
あんこは、ごまあんにしました。

じゅにまいは、お教えしながら皆さんの試食用お饅頭を作りました。


中具の違いがわかるように、一方にはちょこんと具を乗せています。

本日の教室模様☆みんな上手に包めております!


すでに小籠包の授業を受けていらっしゃる方ばかりですので、試練を乗り越えて笑いらっしゃいますのでとても上手です。

蒸し上がりです。


やっぱり蒸したては最高です~♪
点心教室のお饅頭は、いわゆる一般的な「あんまん」スタイルで、とじ口が下になります。
コロンとした形と、2,3口で食べきれるサイズがお気に入りです。

皆さんが順調に包めていることに安心して、じゅにまいはチョコ饅頭を作ることに。
午前のクラスで、せっせと作った「チョコ玉」を使って、作りました。


・・・が、やっぱり手につく。
べとべとつく。包みにくかった・・・。

蒸しあがりは、半分はヘンテコに割れました。


上になる部分の生地が薄すぎるため、です。
下の生地(とじた部分)が分厚すぎなんですよね、シクシク。

できがいいのを笑 割ってみました。


苦労した分、中のチョコがとろーりとしてうまい!これはいける!!
今週の土曜日の午前もシュウマイとお饅頭のクラスなので、リベンジしますよ。

うまくいかないと、闘志メラメラです。

さて、こちらチームシュウマイのご様子です。


先週来てくれた方が、今日はお友達と一緒に来てくれました♪
お友達とお二人で、こちらは先生と奥様がマンツーマン指導!
意外と難しいシュウマイですが、蝦シュウマイ(大きいほう)を包む頃には「コツがわかったかも」と・・・。

なんと、早くもシュウマイの神、降臨ですか?! さすがです。

じゅにまいは、シュウマイの神から見放されているかのごとく、上達しませんいまだに。。

お二人が作ったシュウマイ、蒸しあがりました~。



じゅにまいが作るより、はるかに上手です~ あ~れぇ~笑。

蒸したてを試食していただきました。もちろん先生が作った試食用のしゅうまいですよ。
つなぎに粉っぽいものを一切入れていないので、粉っぽさゼロです。

小さいシュウマイは、豚肉と蝦メインでぷりっぷりの食感。
大きいシュウマイは、豚肉と玉ねぎたっぷりで、ほろほろ食感。

蒸したのもおいしいですが、焼き目をつけたり、揚げてもおいしいです。

お弁当に入れてもくさくないですよ。冷めてもおいしく食べれちゃうので応用範囲広くて便利です。


よし、次のクラスでの目標。
・饅頭はちょっと形を変えてかわいいのにチャレンジ
・久々シュウマイにもチャレンジして上達を狙う

次回、4月2日の点心教室は、午前:シュウマイ(2回目の方は饅頭)、午後:蝦餃です。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ