午後は水晶包!
水晶包とは、蝦餃の生地で、小籠包のような形に包んだもののことです。
小籠包の生地と違って、蝦餃の皮は伸びないので意外と難しかったり・・・でも形と
透き通った皮がとってもいいのです!!!
そして何より、この水晶包ができたら、工芸点心がサクサクっとできちゃう♪
うさぎもできます☆
こちら、ちょっとぼや・・・っとしてるけど、水晶包です。
ちなみに、右のが先生作、左の微妙なのがじゅにまい作です。
じゅにまい、どうしてもうさぎがうまくできず。。。
でも、いつまでもできないっていうのも・・・今日はとことん練習するぞ!
ということで、うさぎいっぱい作りました。
ん~、統一感なし。なぜか出来上がりがバラバラ笑。
でも、ちょっとは上手になったかな?
こちら、生徒さん作の水晶包です。
ちゃんと形になってます♪
うさぎに満足してしまい、ちょっと遊び心で・・・
本当はほうれん草の粉末やパプリカの粉末で色をつけたほうがリアルなんだけどね。
蒸しあがりです。
うさぎの黄色いのは、中身カスタードです。トローっとおいしいっ。
黒いのはあんこ、茶色いのはお肉です。
生徒さん作の水晶包も蒸しあがりました~。
ね、蒸しあがったら変わらない笑。 上手、本当に上手です!
中具が透けてるのって、ほんとおいしそうに見えるよね。
ちなみにですが、ジュニアマイスター試験(実技)は、この水晶包10個と蝦餃10個を25分で作れたら合格です。
1個1分以上あるから余裕じゃん・・・と思うんだけど、これが結構時間なくって。
焦ってくるしね。
来週は小籠包と大根餅です。
Comment