fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ ハリネズミの作り方

ハリネズミの作り方



↑こんなハリネズミさんを見た事ある方も多いと思います。

このハリネズミさんの作り方を簡単にご紹介しますね。

肉まんの具と皮を用意して、包み終わりを下にして置きます。
黒ゴマで目をつけて、形を涙型に整えます。



もちろん、具はあんこでも何でもよいですよ。

この状態で蒸します。
蒸しあがった後、和バサミでチョキチョキっとします。


和バサミの先を饅頭に押し付けて、針が長くなるように切るのがコツ!



チョキチョキするの、気持ちいい・・・笑。

さて、ここから揚げます。
揚げるときの油の温度はかなり高めです。
測ってはいませんが、入れたときに沈むのは低すぎです。

入れたときに、シュワワワワーと細かい泡が出るぐらいがいいです。多分180℃はあります。
シュワワワワーっとなったときに、針が立ちます。
なので、底に沈んだりすると針が寝ます。

一度蒸して中まで火は入っているので、表面揚げるだけで良いので温度は高めで!

で、こちら揚げ上がり。


写真では見えづらいですが、一番奥のハリネズミさん、針が寝てるのわかるかな?
温度が低い時に油に入れてしまい、じっくり火を入れましたが最後まで針がツンツンすることは
なかったです。

見た目ほど油っぽくなくて、針の部分がゴリゴリして香ばしく、とってもおいしいですよ!
もちろん、顔から食べないと針が口の中で刺さりますのでご注意ください笑。

ちなみに、和バサミでチョキチョキ切って蒸さずにそのまま揚げた場合がこちら。




全く違うものになります。

簡単だし、かわいいし、チョキチョキするのが気持ちいい☆ので、是非機会があれば作ってみて
くださいね~。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ