fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 500g250cc30でマンドゥの皮を作る

500g250cc30でマンドゥの皮を作る

無性に韓国で食べたマンドゥ(茹で餃子)が食べたくなって、想像力で作ってみました。

粉は、ロッテマートで買ったんですよね。



でも、わかんない、ハングル読めない、英語表記全くない。。。
絵だけで、これはマンドゥや麺作る小麦粉だとはわかってかったけど・・・どうしよ。

裏にヒントが。


数字書いてあるやーん!
500gと250ccと30。

ん~・・・これって、





「小麦粉500gに水250ccを入れてよくこねます。そのまま30分置いて寝かせて
使います」
じゃない?

あたりでしょ。うん。

とりあえず作ってみます。

粉をボウルに入れて。


うん、普通の小麦粉だなぁ・・・。

水入れてこねます。つるっとはまとまらないのである程度で終了。


ラップに包んで常温放置です。

10分後、こねなおすときれいな玉になりました。

30分後、皮をのばしてみました。


うん、小麦粉と水だけの生地にしてはいいよ!適度なやらかさと弾力。期待できるね。
500g250cc30は、予想通りでした。

韓国のマンドゥ、でかかったなぁ・・・。
大きめにのばし、真ん中に具を置いて。



半分からたたんで。



端と端をくっつけます。



なんか、コロンとしててかわいいよね。



8分茹でました。


ちょうどいい鍋がないので、ボウルで茹でました。
意外とボウル火にかけれるの???と思いますが、普通に鍋と同じですよ。

茹で上がり。いい感じだなぁ・・・。



それにしても、ちょっと大きすぎました。。韓国の、もっと小ぶりでした。。


味は良かったですが、まだ改良の余地ありでしたので、レシピは次回☆

5個食べたらおなかいっぱいになっちゃった笑。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ