fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 【7/30点心教室 午後:小籠包】

【7/30点心教室 午後:小籠包】

午後のクラスは小籠包です。

生徒さんは、午前のクラスでジュニアマイスターを取得した方と、旦那様と一緒に来てくれた
生徒さんの3名でした。

旦那様は初めてでしたので、先生がマンツーマン指導笑。
先生と同じで大きい手で、指も太いですが、出来上がる小籠包はとてもかわいいです。

先生いわく、「指の太さは関係ない」。
でも、じゅにまいもそう思うんですよね。

そして、「点心には性格が出る」。
・・・くやしいかな、ほんとそうなんですよ・・・。

なんでしょうね、先生が作る工芸点心の「うさちゃん」。本当にかわいいです。
じゅにまいはうさぎが苦手で、豚が得意なんですよね。


・・・性格が出ることを全力で否定したいですね。


で、で、小籠包です。
教室模様です。


冷たいお茶を飲みながら、蒸し暑さに負けずもりもり包みますよ!

熱中しすぎて、気がつけば大量の小籠包がっ。


網1枚で、小籠包40個ぐらい乗ります。

半分包んだ状態です。


文章で説明するのは難しいですが・・・この後最後まで包むと親指1個分の穴があきます。
これを小さな穴にするのが難しいようですね。

このぐらいを目標に↓


うちは閉じません。小さい穴を残します。

試食用の小籠包です。


最近蒸しあがったら破れてることが多いので、今日は、皮5g具20gで包み、包んで
すぐに蒸しました。

結果・・・


なぁー、真ん中の1個がやぶれてる、残念です。。。
あとのは中のスープが透けて見えてていい感じなのに。

ちなみに、右側の2個が、皮が白っぽいのわかります?
これ、水餃子の皮で包んだ小籠包です。
やはり食べたとき、「ごついな」と思いますね。同じグラム数の皮ですが、レシピが
かわると別物に思えます。 見た目は結構同じなのにね。

あ~、今日も楽しかったなぁ。
冷暖房がない点心教室なので、とても蒸し暑いのですが、それ以上に終わった後の印象は、
暑かったーより、楽しかったーです。

手も動かしますが、口もよく動かしておりますので・・・。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ