fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 【8/11点心教室 夜:饅頭】

【8/11点心教室 夜:饅頭】

木曜日も点心教室♪ ルン

今日は奥様が所用でお休みということで、じゅにまいがお手伝いさせていただくことに。


教室へ行く途中の自動販売機の上に、点心の神が!


今日もチラ見で、頑張れよと見送られたじゅにまい笑。




光栄です!


さて、今日はお饅頭でした。
このお饅頭生地には、イーストは入っていません。
たっぷりの老麺と、お砂糖と、粉が主体の生地で、醗酵時間は必要ないのに、フカフカそして
キメの細かーい蒸し上がりが最高に好きです♪

生徒さんはお1人でしたので、先生と3人でわきあいあい、楽しく作りました。

教室模様です。


一般的な肉まんスタイルと、とじ目を下にしたあんまんスタイルで中具を見分けることができるよう
包み方を変えています。

蒸しあがったお饅頭、試食用です。


暑かったけど・・・おいしく食べました。

このお饅頭、揚げてもおいしいよ。



一番左のが、生のお饅頭を揚げたもの。隣4つが、蒸したお饅頭の表面の皮をむいてから
揚げたもの、一番右が蒸したお饅頭をそのまま揚げたもの。

どれも、元は同じですが全く違う印象です。
生のまま揚げると、とじ目が開いてきちゃいます、途中でヒヤヒヤしました。。。
蒸したのをそのまま揚げると、表面がテカテカになります。そして食感があまり
好きではありません。

蒸したお饅頭の、表面の皮を剥いでから揚げたものがやっぱ好きです。
全然油っぽくなく、カリッとしてて最高♪

こちら生徒さん作。くまちゃんのおまんじゅうがかわいい☆そしてたくさん作ったね~。



こちらじゅにまい作。


豚さん、蝦餃の包み方、水餃子の包み方等いろいろ試してみました。
蝦餃型がヒットです。

ごまだれあんがたっぷり入った、薄皮お饅頭も試食できました!


これは別格のおいしさです◎いつ食べてもナンバーワンのお味だね。

暑い真夏でも、中華まんっていいね。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ