12月17日(土)。
広州で迎えた朝。
U姉さんの自宅がとても心地よく、今回もちょっぴり寝坊気味♪
支度を整えて、いざブランチ会場へ!
朝から(といっても早いお昼な時間ですが)飲茶をいただきます。
しかも、北京ダック付♪ 前回、北京ダックは予約しないと食べれないということを知り、
今回U姉さんが事前に予約しててくれました。
菜苑酒家さんです。エレベーター上がってすぐ、店員さんがお出迎えしてくれます。
うぉー、すでに大賑わい。みんなおいしそうに食べてらっしゃる・・・。
オーダーは、この紙に欲しいものを線ひいて店員さんに渡すスタイルでした。
値段は料理名隣の「只」「小」というのでわかります。
例えば、一番上のハムスイコーには「小」の文字が。
12元。日本円で、×12ぐらいなので、150円ぐらいかな。
安っ。
さ、さ、さ。
食べよう食べよう!
最初に出てきたのがハムスイコー☆ この3個で150円ですね。
中は、とろっとした具が入っていました。美味~うまい!
次に、青菜炒めです。
ん~、間違いない、コリコリしておいしい涙。。
蝦餃です。
U姉さんがここのはうまいと太鼓判なだけに、相当なるおいしさです。
なんてったって、中の蝦が丸ごと。
丸ごとの蝦に、調味料がついてて、包みましたって感じです。
作る側としては、「さぞかし包みにくかっただろうなぁ」と思いますが、食べる側としては
最高においしい!!
蝦餃の中身は、蝦すり身であってはならないと思うのですよ、じゅにまいは。
すり身状だと、包みやすいです。
でも、やっぱり食べてて蝦がゴロゴロの方がプリプリしてておいしい。
これは、レベル高いです・・・じゅにまい修行したくなったお店でした。
感心してる暇もないほど、どんどん点心が出てきます笑。あぁ忙しい(でも幸せ)。
こちら、川式担担麺。川式は、四川風ってことかな。24元、280円ぐらい。
麺は点心に含まれます。麺も点心です。
こちらは各自味付けしていただきます。
おおおいしい・・・。
蝦腸粉。28元。320円ぐらい。
大好物です。この甘めの醤油ダレがまたおいしくって、あ、さっきからおいしいしか書けてない。。
小籠包、18元、200円ちょっと・・・。
小籠包にしてはおっきめ。皮が・・・特徴的ですね。見た目、黄色っぽい皮で、ペタペタした
感じに見えます。
弱そうに見えて、しっかりした皮です。破れないです。でも、皮はとってもやわらかいの。
こちら、かなりヒットだった湯葉の和え物。
たっぷりの湯葉が、ニンニク・ラー油・酢・醤油などで和えてあり、パクチーが乗せてあります。
うまい・・・おなかいっぱいになっても、箸が止まらなかったです。
牛スペアリブの黒胡椒蒸し?22元、250円ぐらい。
正式には、「黒椒牛仔骨」。
骨付きの肉ですが、固くないです。骨の周りの肉って、うまみたっぷりだから好き♪
胡椒効いててさらにうまいー。
おなかがいっぱいになってきた・・・ところで、ご予約の北京ダック様登場。
なんと、1匹。
U姉さんいわく、「半分で700円、1匹まるごとで1000円だったから、どうせならと
1匹にした」とのこと。
1匹で、1000円とは・・・・・・。
ダック様は、すぐに解体作業に入られたので写真ないですが、大興奮でした。
近くの台で、店員さんがそいでくれて、蒸篭の中の蒸したての生地でくるんでテーブルに
持って来てくれました。
小ぶり。2口サイズです。
しかしまぁ、とってもおいしすぎます。
中は、ダック様と、あんまり辛くない輪切りの唐辛子に白髪ネギをつっこんだもの、甘味噌タレが
入っています。
なんでしょう・・・今まで食べた北京ダック様で、ナンバーワンです。
今まで食べたのもおいしかったですが・・・なんていうのかな、バラバラなんですよね。
皮は皮、ダックはダック、ネギはネギ、タレはタレ。
でも、この北京ダック様は、一体感があるっていうか、まとまってるの。
うまい・・・無心に食べちゃった。
で、肉とかどうなるのかなーと思ったら、立派な1品になって再登場です。
見た目ちょっと怖いけど・・・
ダック様のお肉、クワイ?大根??、玉ねぎ、油條(揚げパン)などを炒めたものを、レタスに
くるんでいただきます。
見えます?レタスの端が、ちゃんとギザギザに切られてるんです。仕事細かいよね。
そして、うまい・・・北京ダックよりおいしいんじゃないか??と思うほどおいしかったです。
とはいえ、おなかいっぱい。。。北京ダックと、このコロコロ炒めは持ち帰ることに。
香港でも広州でも、普通に持ち帰ることができます。
タッパーにキレイに入れてくれます。か、タッパーをくれます。
おなかいっぱいでも、デザートは別腹~♪
中国でやっぱり食べたい楊枝寒露☆
だるだるマンゴーの中に、コロコロマンゴー、タピオカ、ポメロ(グレープフルーツみたいなの)が
入ってるの。こんなにおいしいのに、なぜ日本にはないのだろう??
時期じゃないので、マンゴーがちょっと酸っぱ目でしたが、それがまた、ちょっと食べ過ぎた
じゅにまいにはちょうどよく、おいしかったぁ。
広州最高☆
Comment