香港2日目。
二日目といいつつも、昨晩遅く到着したので実質1日目ですが・・・。
ワンチャイで朝の散策を楽しんだ後、いよいよ蒸篭専門店へ!!
いい蒸篭あるかな~。
香港島での移動は、トラムが便利です。
運賃は2.3ドル。23円・・・安っ。
じゅにまいも今回が初めて。どこで降りるかわからないけど、とにかく
乗ってみよう!!
トラムは頻繁に来ます。2分も待ってればくるというか、次から次へと来ます。
トラムの後ろから乗り込み、2階席へ。
快適~♪
信号で止まるし、スピードもそんなに速くないです。
車窓が楽しくっていいです。
おっと、中環(セントラル)です、ちょっと寄りたい!!
降りるときは、前方の階段から降りて、運賃を支払っております。
オクトパスカードという、パスモのようなカードを持っているので
「ピッ」と鳴らして終了。
現金だとおつりが出ないのでオクトパスカードがあったほうが便利です。
そろそろ両替したいなぁと思ってうろうろしていたのですが、両替所が見つからない。。
あれ、こんなにないの??
銀行で、クレジットカードからキャッシングしようかとATMも使いましたが、
キャッシングの仕方がわからない。。。
一度、ソウルでカード吸い込まれた経験があるので、臆病になっているじゅにまい。
おーい、両替所はどこ~??
と思っているうちにまた市場に吸い込まれてしまったじゅにまい。
好きなんだよね~市場。
と思ったら思いがけなく「九龍醤園」の看板がっ。
あれー行きたかったお店に来ちゃった、奇跡☆てか、呼ばれた??笑
店内は、このお店で作ってる自家製のお醤油、オイスターソース、ジーマージャン、
なんとかジャンだらけ。
店頭では瓶詰めされたものが並んでいますが、店の奥では、おじいさんが瓶にジーマージャン
入れてたり、ほんと手作りって感じがします。
現金があんまりなかったので、お醤油(中)42ドルとオイスターソース(小)28ドルだけ
買いました。ジーマージャン等は、瓶に入れてふたを閉めただけの状態で売ってるので、
日本に持って帰るとなると漏れるかも・・・ふた、ゆるいです。
お醤油とオイスターソースはちゃんと蓋閉まってるので大丈夫です!!
でも、帰国後よく見たら、オイスターソースには保存料が入っていました。
自家製と言っても、オーガニックとかそういうわけではないのね。。
お醤油は無添加でした。
九龍醤園は、中環駅からクイーンズロードを上環の方へ歩き、嘉咸街(Graham St)を
左折、市場とかガヤガヤある中を歩いて数分で看板が見えます。
そろそろお昼前、朝から何も食べてないのでおなかがすいた・・・。
近くにご飯の屋台が並んでいる道があり、その中に大好物の「鮮豆漿」のお店が!!
豆乳、大好きなの~。もう決まりです。
こちらで豆乳と腸粉を注文しました。
待つこと1,2分。きゃー!
腸粉は、中具何もなしでくるくる巻いて切ったのに、ゴマダレと醤油ダレがかかってます。
豆乳はあったかいのがカップにたっぷり入っていて、こぼれないようにシールしてあります。
うーーーーまーーーーーい!!
腸粉は、トゥルットゥルです♪
豆乳も、ほんわかあったかくて、ほんのり甘くて・・・。
さて問題。これ、いくらでしょう?
正解は、160円です。
はぁ~満足・・・。
歩いててたまたま発見したお店でしたが、おいしかったぁ。
なんか寄り道ばっかりで、蒸篭のお店にたどりつけないですね☆
Comment