大荷物持って、いったんホテルに帰ってきました。
夕方6時ぐらいでした。
この日は、昼前に豆乳と腸粉食べただけだったので、おなかすいちゃって。。
ワンチャイの市場で買ったマンゴーと、ホテル目の前の餅屋(香港ではパン屋は”餅屋”)で
買ったパンを食べちゃいました。
奥がバナナケーキ、手前右がパイナップルパン、左がシフォンケーキみたいなのでした。
どれもおいしいですが、パイナップルパンが「なにこれ?!」って独り言言っちゃうぐらい
おいしかったです。
パイナップルパンと言っても、パイナップルは入ってないです。見た目、でですね。
日本でいうメロンパンですが、パンのしっとり具合、上のクリスピーなクッキー生地は
相当おいしい・・・びっくりしました。
マンゴーとパン食べて小腹が落ち着いたので、歩いてコーズウェイベイに行きました。
今回泊まったホテルが、ワンチャイとコーズウェイベイの丁度真ん中ぐらいに位置している
チャーターハウスというホテルだったので、どちらにもゆっくり歩いて10分ぐらいで
便利でした。
チャーターハウスは、チェックインカウンターは立派できれいですが、部屋は・・・
古かったです。でも、お値段と立地、寝るだけのホテルと考えると不満はありませんでした☆
ホテルを出てすぐの交差点に、両替所があった・・・しかも2つ。
こんな近くにあったとは!しかも、レートも0.097、悪くないね~な~んだ~。
そして、ロースト屋さん、点心やさん、お粥やさん、いいお店がいっぱいある♪
とりあえず、今日は見るだけ~にして、タイムズスクエアに行きました。
ん~、地図上はここだけど、タイムズスクエアじゃないんだよね。
違う名前のビルだけど、形よく似ているし、シティスーパーあるし。いっか。
地下のシティスーパーに行ってみました。
日本で言う、紀伊国屋、成城石井のような?高級スーパーです。
日本食も多く売ってますし、オーガニックなものやシティスーパーブランドのものも
ありました。
地下へ降りるエスカレーターにて。
バレンタイン前だったので、日本でもおなじみの光景が笑。
香港でもチョコレートをあげるのかなぁ?
1フロアかなり広くって、じゅにまいルンルンでたぶん1時間以上いたかと。
じゅにまいが買ったのがこちら。
オーガニックミューズリー、桂花醸、ライスペーパー、花椒です。
9時過ぎたので、そろそろ晩御飯食べたいなぁ。
絶対混むと思い、9時過ぎに行きたかった金満庭さんへ行きました。
タイムズスクエア10階にあるレストランです。
しかし、この時間でも行列でした。。。
私の前に5組ぐらいいました。
受付で、一人と告げると、この紙くれました。
96番ね、呼ばれても広東語で96番わかんないよ・・・どうしよう。
と思っていたら、受付の上に病院の会計のように電光掲示板があって、呼ばれた人の
番号が点滅してました。きゃーありがたい!!
それでも、30分待ちましたよ。
ようやくお席に案内されました。
やっぱり、お茶は何にする?のように聞かれたので、「ポウレイチャ」を注文。
発音が簡単なのか、普通に言って通じるのでこれまたありがたい笑。
ポウレイチャ、プーアール茶です。タイミング同じで隣の席に座ったカップルの男性は、
「テッカンノン」て言ったような気がしました。しかもかなり早口。「テッカッノン」みたく。
すぐにお茶がきました。
急須が2つきます。
1つはお茶が入っていて、もうひとつはお湯だけ入っててさし湯用ですね。
野生・・・大葉・・・たしかに蓋を開けて見てみると、おっきいお茶っぱがみえました。
注文したのは、このお店の代表料理の坦坦麺と小籠包、そして流金歳月。
流金歳月は、メニューに写真が載ってて、食べたい!と思い注文しました。
まずは坦坦麺がきました。
おいしそう!
注文したときに、店員さんが、「スパイシィ!」って言ってましたが、そんなに・・・と
いうか全然辛くないです。ゴマペーストがたっぷり入っていて、とってもおいしいんだけど、
ひとりで1杯食べるのはちょっときつかったです。
じゅにまい、うどん県出身なので、麺類はすっきりしたスープのほうが好きで・・・濃厚
スープはちょっと苦手です。
でも、本当に、味はおいしいですよ!!2人でシェアしたかったです。
で、きました小籠包☆
ほわぁ~うまそー。
広い店内の奥で、ガラス越しに職人さん3人ぐらいが小籠包をずっと包んでるんですよね。
なので、包みたて、蒸したてです。
お味は・・・
うっま。やばいこのうまさ。
ここ数年で一番おいしい小籠包です!
台湾の小籠包に似てて、スープたっぷり。この澄んだスープが激ウマ。
何もつけずそのままパクパク食べちゃった。
そのうちに、流金歳月がきました。
ん、包み方はちと雑?笑
そぉーっと割ってみました。
わーーあぶない、落ちるっ。もうオレンジ色の液体ですよ。
これ、卵の黄身がとろっとろの餡になってるお饅頭なんですが、とろっとろという表現を
超えてます!
食べた感想は、
一口目。 ん?とろとろの割りに、ざらっとしてるなぁ、粉っぽい?
二口目。粉っぽいんじゃないなぁ、これ・・・以前食べた塩卵の黄身みたい。塩卵の黄身入れて
餡作ってるのかな。
三口目。やばーーー超うまい、すっごいおいしい・・・。
ということで、三口目にて虜になってしまいました。
そして、じゅにまいにはやっぱり「どうやって包んでるんだろ?」という疑問が。
出てきた状態から考えると、中の餡を凍らしといて、凍った餡を包んでるっていうのとは
違うと思うんだよね。んー悩む。
そして、おなかいっぱい。。
さすがに一人で坦坦麺食べて小籠包8個食べ、お饅頭食べたらおなかいっぱいです。
お饅頭はお持ち帰りしました。
香港はどこでもお料理をお持ち帰りできると思います。お店の人もそれが普通なので、
持って帰りたいからパックにつめてって言うと、普通につめてくれます。
買い物のときのレジ袋は必ず有料で0.5ドルですが、この持ち帰りのパックと袋は
お金取られないのが不思議。
テーブルでお会計を頼みました。
131ドル、1300円ちょっとでした。
あぁ、大満足♪
あ、お茶ですが、かなり濃くて、ちょっと飲みづらかったです。。亀ゼリーを思い出すほど
こゆいお茶でした。
帰国後、U姉さんに話すと、「プーアール茶は、高級店以外で頼んじゃだめだよ、普通の
お店だったら別のお茶頼んだほうがいいよ」とのことでした・・・。
ああおなかいっぱい。
23時近くまでうろうろしてましたが、人でいっぱい、すごくにぎわってて全然危ないとか
感じなかったです。
安全で、楽しいいいところです・・・。
Comment