点心って、お酒と共にというイメージがなく、実際お酒と食べるシーンは香港では見かけなかったです。
(日本で焼き餃子とビール!は例外かも笑)
飲茶では、文字のごとくお茶とともに点心をいただきますが、今日は点心とも相性バツグンな
おいしいお茶をご紹介します。
香港のお茶やさん「楽茶軒」さんで買った有機雲霧茶です。
楽茶軒さんで購入した、ちょうちょ模様の蓋碗で入れてみました。
細くてこまかーい、ふぁさふぁさしたちょっと見かけない見た目の茶葉です。
ん~いい香り~☆
すがすがしい香り、お味もかすかに甘みがあってまろやかです。おいしいっ。
4煎、5煎といけます。本当にやわらかい新芽だけに見えますね。
お茶は好きで良く飲みますが、あまり詳しくないというかほとんど知識がないので、
一度ちゃんと習ってみたいです。蓋碗も、中国茶カフェでいただいたときに店員さんから
教えていただいたぐらいで、使い慣れないから「あつっあっちぃっ・・」と言いながら
そそいでいるのが正直なところ笑。
お茶やさんで試飲させていただくときの、店員さんの優雅なお作法と、茶葉ごとに
最適な入れ方でおいしく入れてくれる技には、いつもウットリしてしまいます。
おいしいと思って買った茶葉も、自宅で自己流で飲むと、ちょっと味が違うんですよね。
せっかく買ったいい茶葉だもの、おいしく飲んであげたいじゃん。
「旬のお茶を飲めたらいいか」なんてすぐくじけてしまいますが、点心作ってる身なら、
お茶の基本は押さえておかなきゃいかんでしょと思う気持ちとの葛藤の日々です☆
Comment