fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 待ちに待った食器が香港から届きました♪

待ちに待った食器が香港から届きました♪

先月香港に旅行に行った時、ペニンシュラに食器を卸している工房で食器を買いました。

ちょっと大量に買っちゃって、持って帰るのが不可能だこりゃと思って、日本に送ってもらい
ました。おばちゃんから、船便だから1ヶ月ぐらいかかるよと言われていたので、そろそろかな・・・
と期待して待っていたのですが、今日届きました♪

しかも、「ゆうパック」で笑。
正確にはゆうパックじゃないですが、郵便局から配達されて来ましたね。
一応・・・念のためと思い、帰国時別送品があると税関に申告したのですが、特に申告は
必要なかったみたいです、普通の荷物と同じように受け取りましたので・・。

中身は全部食器です、ダンボールが多少・・・へしゃげてるけど大丈夫かなぁ。。



食器用に特別に梱包するからと言っていたおばちゃんの言葉通り、ガムテープが頑強に巻かれていて、
ダンボールを開けるのですら、10分かかりましたよ笑。

やっと開けてもこの状態。


発泡スチロールがん詰。食器が全く見えません。しかも、粉々になった発泡が静電気で手について
取れない、しくしく。。ゴミ袋を隣に置いての作業となりました。

やっと見えた!


なんか、怪しいものを密輸したような出で立ちで、送ったのは自分なのに不安になるのは
なぜでしょうか・・・。

ちゃんと、食器を、船便で、送っただけですよ本当にっ。

いくつか小分けになっていますが、この小分けさんがまた・・・おばちゃんの愛を感じます。


箱→新聞紙4枚重ね巻き→プチプチ巻きとなっておりました泣。
これでもかっっって感じですね・・・うぅぅ早く食器達に会いたくて手が震えます。

ハサミ片手に、新聞紙とプチプチと格闘し、ゴミ袋2つでやっと決着です。

あぁ、1ヶ月ぶりだね☆食器達のお披露目です。



たまたま重ねていますが、4枚のお皿です。偶然サイズが合いました。
4枚で400香港ドル。4000円ぐらいですね。



ちょっと丸いスクエアプレート。1枚80ドルです。



レンゲ。1本20ドル。山のように積まれたレンゲ山の中から、色白で同じ大きさ、同じ濃さの
同じ模様を選んだつもりです。このレンゲを探すのが一番大変だったかな。
よくよく見ると、染料がぽつっと飛んでいたり一部線が途切れていたりしてますが、
逆に手書きの良さと思い満足してます。

もちろん、一般的には「B級品」ですし、承知で買っているので問題なしです♪



小さい四角い器。40ドルです。
スイートチリソースを入れたり、花椒塩を入れたり、ちょっとした調味料入れになるかなと
思って購入しました。



ペニンシュラ香港の蓋碗です。1個50ドルです。
この5つの中で、1つだけ日本で買った正規品がありますが、どれかわかりますか?














正解は、一番左のです。
これは近くで見るとすぐにわかります。香港で買った4つは、色が薄いし、雑というか
色ムラもあるけど、じゅにまいにはそれはそれで味があっていいと思うのだけど、でも良く見ると
ちょっと違う・・・なぁ。

微妙に大きさが違うし、絵の高さも違う?

裏、ひっくり返してみたら、あれ、日本のはHONG KONGの文字がない。


微妙な違いは、このせいかな?



左が日本で買った蓋碗、右が香港で買ったのです。
ほんの少しですが、香港で買った方が大きく見えるのですが・・・。
あと、色が薄かったり、茎が長い笑、手書きっぽいところが香港っぽいでしょ?
一番下のところに、赤いラインが入っているのも香港の特長かな。

こう比べてみたら、やっぱり日本で買ったほうがちゃんとしてると思います。
というか、同じ様でいて別物と思えるぐらい。

でも、正規品は3000円、B級品は500円です。お値段にして6倍の違いが、使い勝手や
見た目にあるとは思えないんですよね~。
どちらも同じように、大切に使います☆

と、ここまで赤い器ばかりでしたが、これだけはブルーのを選びました。


お茶碗サイズのボウル、1個40ドルです。
食器やお鍋などが青い色だと、お料理が寒く見えちゃうような気がして、暖色系を
選んでしまいます。でも、あまりに赤一色なので、デザート用のボウルは青にして
みました。
これには、お汁粉や牛乳プリンを入れたいです。
ちょこっと丼とかもいいかも。

全員集合!(1個日本で買った蓋碗が入っちゃってますけど)


しばらくは飾って愛でます笑。

おばちゃんの愛情に包まれた食器達は、無事に1個も割れることなく、ヒビが入ることもなく
届きました。

う~ん、このお店&食器、最高だわ!
今度香港に行くときも、このお店は必ず寄りたいですね。

早く点心乗っけたいな~。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ