じゅにまいより上手!笑
もう、次回からじゅにまい必要ないって言われるんじゃないかってぐらい。
上手ですよね~。
いやでもね、最終的な目標は、先生としてのじゅにまいの需要がなくなることです。
みんな、上手に自分で点心作れて。ご自宅でおいしい点心食べることができて。
習う必要ないよね~ってなるのが、じゅにまいの願い。
私が今していることは、点心の種を蒔く事。
その種が芽を出して、ぐんぐん大きくなって・・・茂って欲しい!
点心って、教えてくれるところが少ないのが難だと思います。
ちょっとでも貢献できれば・・・そのためなら、じゃんじゃんお教えしますよ。
おっと、話がそれました。。。
少しでも本格的にしたくって、竹べら・点心盆・蒸篭(香港で買ったの)等道具は持参しました。
じゅにまいは形から(道具から)入るほうかな・・・皆さんはどうです?
弘法 筆を・・・かもしれませんが、やっぱり道具がいいと便利ですよね。
皆さん包み終わったらそのまま冷凍してお持ち帰りいただきました。
そろそろ片付け・・・なタイミングで、じゅにまいの試食用小籠包作り、スタートです!
包みたて、蒸したてを食べていただきたくって、ギリギリで作りました。
蒸篭に8つ小籠包を並べて、2段で蒸して、蒸している間に作って、蒸しあがったら試食していただいて
その間に蒸して作って・・・笑。
作ることに精一杯になってしまったじゅにまい。。
Mikaさんに、
「生姜切って~」
中国茶の先生に、
「お茶入れてぇ~」
なんてやつだあたしは。
あつかましくも生徒さんにお願いし、お助けいただきました。。すみませんでした。
所詮、一人では何もできない人です、私って。なので、
全員参加型で♪ って意味が違うよね・・・
試食タイム~☆
喜んでいただけました、よかった~。
生徒さんの中には、一眼レフで写真をパシャパシャ撮っていらっしゃる方もいて・・・
いただけませんか?写真
じゅにまい、センスないし・・・デジカメだし・・・。写真欲しい!なんなら、いくらでも作るので
写真撮影会開きたいぐらいです。
あ、写真はご自由に使っていただいて大丈夫ですからね。ブログとかに使っていただいてよい
ですよ。あと、私のブログもリンクフリーですし、どうぞどうぞお気軽にです。
いやぁ、本当に楽しかったです。
今年は天中殺なじゅにまい、ヘルペスになるわ、インフルエンザに当選するわ、あんまり
いい年じゃないなぁと思っていましたが、とっても素敵な1日でした。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
そして・・・スペシャルサンクスです。
実はじゅにまい、本当に「先生」をしただけで。。。
忙しい中、頻繁にメールしてくれて、
クラスの告知から募集まですべて行っていただき、
仕込みや準備を手伝ってくれて、快くキッチンやカフェスペースを貸してくれて、
ホテルまで送迎してくれて、
洗い物や片付けもしてくれて、
至れり尽くせり、とってもとっても良くしてもらって、
素敵な点心教室を開くことができたのは、
すべて、またたびさんのおかげでした!!泣
あぁ悔しい、何が悔しいって、私が東京にいること。
またたびさんの為に何もできない。。。
感謝!感謝です。
これからも・・・よろしくね。
ということで無事じゅにまい教室終了です。
ですが、早速ですが6月にまた点心教室開催しちゃいます。うふ。
6月23日(土)18時~21時 大根餅&春巻
6月24日(日)10時半~13時半 小籠包(今回受講できなかった方で満席です キャンセルがあった
場合のみ募集させていただきます)
6月24日(日)14時半~17時半 大根餅&春巻
詳細は後日お知らせしますね。
参加ご希望の方、お申し込みは直接またたびカフェさんにご連絡お願いしますね☆
Comment