fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 【3/24点心教室 午後:大根餅&春巻】

【3/24点心教室 午後:大根餅&春巻】

UPし忘れておりました。。。
 
この日のクラスは大根餅と春巻です。
大根餅は、蒸している時間が長いので、その間に春巻の巻き方をお教えしてます。
 
生徒さんは男性と女性のお二人。男性の生徒さんは、なんと石川県から夜行バスに乗っていらっしゃいました!!
化学調味料が入った食べ物がダメなそうで、あやしいものが全く入っていない点心教室を見つけて
来てくれました~。
 
ありがたやありがたや。
 
さてさて、大根餅は恒例の「大根をスライサーでする」ところからスタートです。
 
これはもちろん、男性の生徒さんが担当笑です。女性の生徒さんには、チャーシューをみじん切りに
してもらいました。
 

 
大量の大根♪ 塩コショウをしてしんなりさせます。このまま食べてもおいしい!
 
鍋で具材と調味料を煮ます~ほとんど具です。

 
大根・しいたけ・えび・チャーシュー・・・このままゴクゴク飲みたい笑。
 
粉類と水です、これを鍋に入れて合わせ、型に流して蒸します。

 
小さいパウンド型5個分をお持ち帰りいただきます。
 

しっかり冷ましてから薄く切ります。ちょっと焦げ目が強くつくぐらい香ばしく焼いてから食べるのが好きです☆
おつまみにも、おやつにも最適!!
 
蒸している間に、春巻の巻き方を練習します。
春巻なんて巻くだけじゃんって思いますよね。ところがどっこいです。
まん丸な棒状に巻くには、ちょっとコツが必要です。
 
まずは春巻の皮のはがし方からです、これもちょっぴり難しい。。

 
 
お一人で10本巻いていただきます。

 
同じ長さ、太さ、そして筒状に巻くのって意外と神経使います。慣れないうちはめちゃ集中しちゃう笑。
でも、巻き終わった春巻をみると気持ちいいんだよね~。
お二人ともお上手でした!おうちで揚げて、ご家族と一緒に食べてね。
 
あ、この春巻は、お子様のお弁当のおかずにも喜ばれますよ。
冷めてるし時間も経ってるのに、食べるときにまだパリパリしてるのでびっくりするそうです☆
 
本日の試食です。

 
揚げたてはもちろんですが、冷めてもバリッバリだからおいしい♪
そして揚げ物だけど油っぽくない・・・食べすぎちゃう春巻です。
 
この大根餅と春巻のクラスを名古屋で開催します。
日程は6/23(土)18時~21時と6/24(日)14時30分~17時30分です。
内容は同じですので、ご都合の良い日程でどうぞ♪
大根餅も春巻もたっぷりお持ち帰りありで、1回6500円です。
 
ご希望の方は、場所をお借りしているまたたびカフェさんにお問い合わせをお願いいたします。
↑スイーツもおいしいし、カフェも素敵、なによりまたたびさんが楽しい方です

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ