週末の名古屋での点心教室に向けて、只今蝦餃の最終チェック中です☆
具、皮、そして蝦餃包丁、ボード。
具は、ご家庭にある調味料で作れるように改良して・・・皮も包みやすいように・・・
こだわるとキリがないけど、なるべくいいものに仕上げていきたいです。
そして意外とこだわってみたのが、このボード。
えび餃子作る時は、麺棒ではなくて蝦餃包丁(包丁と言っても刃はないので切れないです)で生地を
のばすので台が重要です。
表面がボコボコしてなくて・・・硬くて・・・やっぱり木がいいかなぁ。
色々カッティングボードを買ってきて試しましたが、これが一番いい!!
写真のに決めて、今日追加で9枚買うことにしました。
お店には2枚しかなく、店員さんに在庫を確認してもらうと、水曜日に5枚届くからもうちょっと
あるかメーカーに問い合わせてみますと、とても良くしてもらいました。
折り返しの電話を待っている間に、実はこのボードがすごい品だったことが発覚!
・・・この話はまた別の機会に♪
今週末名古屋で点心教室にご参加いただける皆様には、使っていただけますので、
点心だけでなくこのボードもお楽しみに・・・ニヤ。
小籠包のクラスは満席となっておりますが、蝦餃のクラスはお席ございます。
25日(土)14時半からのクラスはまだ余裕がございますので、ご興味ある方はご連絡くださいませ。
Comment