fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ カルトナージュと蝦餃子♪

カルトナージュと蝦餃子♪

日曜日に、カルトナージュ教室に行ってきました!
 
午前中は、リクエスト点心教室第2回目☆ 蝦餃クラスを開催させていただきました☆
 
生徒さんは、カルトナージュの先生と、カルトナージュの生徒さんWさん♪
 
3人で楽しく作りました~。
 
やっぱりお二人とも上達が早くて、数個包んだだけで蝦餃、まさしく蝦餃!!!

「なんか、最初より下手になってきたような気がする・・」
 
それは、やったものにだけ訪れるといわれる・・・
 
 
 
 
(爆風)スランプ!!!
 
 
 
ドクタースランプもあった。
 
 
 
 
歳ばれる!
 
 
スランプね。
じゃ、そろそろ・・・遊んじゃう???
 
蝦餃の皮って、粘土みたいに自由自在。だから、童心に返って遊べちゃうのよね。
今回は、パプリカパウダーを持参したので、オレンジ色に色付けして、じゅにまい得意の
「ぶたさん」を作ってみました。
 

Wさん作♪
 

カルトナージュの先生作♪
 
カワイイ☆
 
蒸したてを贅沢に試食です!

Wさん作。
とても上手で、初めてと思えませんね!
なんとか飯店とか、なんとか酒家とかで出てきても、全く違和感のない出来栄えです。
 

カルトナージュの先生作です。
手前の、グラデーションがかかっている蝦餃が、すっごく美しくて・・・じゅにまい感動☆
ぶたさん作ったあまりのオレンジ色の生地を足して作った蝦餃でした。
 
やっぱり蒸したてはモチモチブリッブリでおいしいね~♪
 
そして、昨日試作で作った蓮ちまきも食べてもらいました。

味はいいけど、やっぱり餅米蒸す時間が少なかったからか、ねばりがなくてどっちかというと
タイ米のようにぱさぱさ。。。
今度はもうちょっと蒸そう、うん!
 
Wさんと先生からはおいしいと言ってもらえて嬉しかったです。
 
 
 
おなかいっぱいになった後は、先生交代!でカルトナージュレッスン開始です。
 
今日は中級の筒もの。生地は夫が御蔵島で買ってきたイルカの手ぬぐいです。

どちらかというと、中がお気に入り♪

あぁ・・・この中で泳ぎたい・・・・・・。
 
※アトリエHARUオリジナルレシピ アトリエHARUで作成
 
カルトナージュの先生も、ブログにUPしてくれてます↓
 
次回は来月!
点心は春巻とゴマ団子、カルトナージュはペン立てです☆

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ