9月12日。
4回目の中国茶のレッスンは、いよいよ烏龍茶!
中国茶とは・・・烏龍茶。と思っていたじゅにまい。実は中国茶の大半は緑茶と知っておののいたですよ。
今までの3回で緑茶を学び、今回からは烏龍茶です。
お茶も毎回楽しみですが、同じ・・・いやそれ以上に・・・笑 いつも楽しみなのが「お茶請け」♪
どれもおいしいのー!!
この日は、殻つきアーモンド、ウェハース、甘納豆、ごまのクラッカー。
あぁ~お茶がおいしい~お菓子がおいしい~☆
幸せな時間の中、緊張の時が。そう、実演タイムです。
じゅにまいは、蓋碗使いが下手で、だばだばこぼします。
烏龍茶は、お湯の温度が高いので熱い!だばだばやってると余計熱い!!
・・・んじゃないかと心配してくれている先生の目の前で、いつものようにだばだばこぼすじゅにまい。。
でも、熱くはなかったです・・・笑。
飲み終えた後の茶葉がかわいくて好きです。
卒業は遠いぞ、じゅにまい・・・。
Comment