fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 11月22日 点心教室 月餅

11月22日 点心教室 月餅

2ヶ月に渡って月餅レッスンを行ってまいりましたが、そろそろ最後・・・かな?
来年秋に再開しますね!
 
本日のレッスンは午前も午後も月餅♪です。
 
午前のレッスンにはYさんとはじめましてのKさんにお越しいただきました。

お二人とも、餡を包むのが上手でした・・・。あんこはちょっとやわらかいのだけど、餡が出ることなくまん丸!
 

Yさんの月餅です。
漢字!漢字!!文字好きですね笑。
右上の「月餅」っていうのは、ご持参いただいた型でじゅにまいが作ってみたものです。
大手料理教室さんの型ですね、持ってる方結構いらっしゃるかな?
 

こちら、Kさん作の月餅♪
すべて違う柄ですね、かわいい!!
 
試食では、上海で購入した2種類の月餅も召し上がっていただきました。
上海の月餅、好評です笑。
 

じゅにまいの好みかもしれませんが、月餅は厚みがある方がかわいいかもしれません。
でも、この型も柄はくっきり出ましたし、ススキかな?模様がかわいくて好きです。
 
お二人ともかわいい月餅を大事に持って帰られました。
お友達やご家族に自信を持って披露してくださいね!!お疲れ様でした。
 
Yさんからはお土産で、ほにゃららまんをいただきました笑。名前は書けませんが、Yさんありがとね!
 
 
午後のレッスンも月餅です。
Aさんと、はじめましてのTさんにお越しいただきました。
 
お二人とも月餅の型をお持ちで、持参してくれました。レッスンで使うのと同じプラスチックの型や、
1サイズ小さい50g用のもありましたね!
木型やサイズが違う型でも、是非月餅作ってみてくださいね。
 

お二人とも、先に餡を包んで、最後に型を抜く作り方でしたね。
型抜きは本当に楽しい!!
 
試食後、包装していただきました。

Aさんはクリスマスに向けて、イエス・キリスト柄をたくさん作っていらっしゃいました!
 
そうですよね、中秋節だけではなく、色々なシーンで月餅が活躍してくれそうです♪
今では私も、何か手土産に・・・という時は、月餅を持参することが多くなりました☆
 
点心教室で唯一、常温で少し日持ちがするものです、是非おうちで作って多くの方に召し上がって
もらってくださいね笑。
 
お疲れ様でした!
 
レッスン後、Tさんよりバゲットをいただきました。

西荻窪の「そーせーじ」さんのです。
おっしゃるとおり、ふあっふあ!こんなふあっふあのバケットはじめてです。
 
トーストすると、外側はパリッと香ばしく、中はふぁっ。硬すぎることがなくて、サックリ軽い!
とってもおいしかったです。
 
トーストしてオリーブオイルでいただいたり、チーズフォンデュでいただきました。
今度私も買いに行きます!!Tさんありがとうございました。
 
月餅レッスンは、ご予約終了とさせていただきました。
来年秋頃再開となります。
 
 
 

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ