9月21日(金)香港2日目。
佐敦で買い物を楽しんだ後、隣駅の油麻地へ。ここはキッチングッズやさんが並んでいる、
日本の合羽橋みたいなところで、上海街と呼ばれている聖地があるところです。
じゅにまい、香港に来て、ここに来なかったことはない!!です。
点心グッズが買えるから~♪
・・・と荷物が重くなる前に、どうしても食べたいものが。
豆乳・豆花大好きじゅにまいが、この専門店に行かないわけがない。
油麻地駅A1出口を出て2ブロック目を左に曲がって数軒先にある「珍心素食豆漿豆腐花專門店」さんへ。
珍心素食豆漿豆腐花專門店
ここでは、いつでもできたての豆腐花や豆乳(豆漿)がいただけるとのこと、うぅぅなぜこういうお店が
日本にないのだろう・・・。
オーダーは簡単で、テーブルの上や壁にメニューがあって、それを見ながら注文表の欲しいメニューの
隣にチェックして、注文表を店員さんに渡すだけで大丈夫です。
店員さんも、とってもフレンドリーで親切でした☆
で、注文したのがこちら。
冷たい豆漿と豆腐花withあずき。
豆漿はもちろん、おいしい・・・体にすぅーっと入っていくよね。
暑かったから、ぐびぐび飲んじゃいましたよ。
豆腐花withあずきは、あずきがあんまり甘くなくって、さらさらと食べれちゃいます。
うまい・・・毎日でも食べれますよ。
大豆イソフラボン大量摂取!!笑
さぁ、上海街でおっ買い物~♪
上海街って、道沿いにキッチングッズ系の専門店がずらりと並んでいるのですが、
じゅにまいが行くお店はいつも2軒だけです。
この2軒で、蝦餃包丁(10本!)、点心盆2つ(点心の具を乗せている平たいやつね)、月餅の型、
カステラみたいなパンみたいなお菓子用の型、香港らしい抜き型を購入♪
蝦餃包丁のほとんどは、生徒様の元へお嫁に行きました~!
カステラみたいなパンみたいなお菓子? じゅにまいの大好物なのです・・・。
自分でも作れるかな? パイナップルパン(菠蘿包)と共に作れるようになったら、香港Breadクラス
したいですね~。
もう荷物も持てないぐらい重くなって限界近し・・・。
時間も時間なので、荷物を置きに尖沙咀のお宿に一旦帰りました。
この日は、予約していた月餅を受け取りに行く日でもあり、すぐにまた出かけました!
香港は月餅の季節真っ只中でした。この季節を狙って、いろんな月餅をGETしたかったと
いうこともあって、この時期に香港に行こうと決めたので、いっぱい月餅買いたい!
でも、たいてい予約しないと買えないんだよね・・・。
ちょうど、以前ランガムホテルに泊まったことがあって、以来ランガムから定期的にメールが
来るのですが、月餅の予約を受付けますという願ったりなお知らせをいただいたので、
日本で予約しておきました。
お宿から歩いて10分ぐらいのランガムホテルへ☆
ランガムホテルは、ステキな香りがするし、皆さんサービスがとても良いしで大好きなホテルです。
月餅受け取るだけでも寄ることができてよかった笑。
月餅の引き換えクーポンをコンシェルジュで受け取り、
2階の唐閣さんでいただきました。
さすが本場・・・デフォルトが赤なら、スペシャルは金ですよ!!
まばゆい・・・。
18時半のディナーの予約に間に合わなくなるので、このでっかい月餅を持ったまま待ち合わせ場所に
向かいました。
また、紙袋もオール金色だったのです・・・恥ずかしかった。。
月餅については、この後も色々買ったり食べたりしたので別記事でご紹介しますね。
Comment