9月21日(金)香港2日目にして、初ディナー!
前日夜遅くに香港入りしたので、この日のディナーが初晩御飯となりました。
この日は東京の点心教室の生徒さん(生徒さんとお呼びするのも失礼かも・・・な素敵マダム)の
Yさんと中環のIFCモールにある広東料理の「利苑」さんで待ち合わせしておりましたので、重たい月餅を
持ったまま向かいました。
利苑さん。
じゅにまい、広州の利苑さんに行ったことがあって、この世の食べ物なのかと思うぐらいおいしくって
のけぞったのですが、香港の利苑さんはどうかなぁ~と期待大☆でした。
広東語ペラペラのYさんのお知り合いの方に、18時からのお席の予約と、予約しないと食べられない
チャーシューとクリスピーポークの予約までお願いしちゃって、準備万端すぎです、わは。
18時~ディナータイムが始まるのですが、数組同時に入り、30分後には満席状態、人気のお店です。
メニューは・・・広州とはちょっと違うかな。悩みながらも数品オーダーし、ポウレイ茶(プーアール茶)を
飲みながらしばし待つことに。
ワクワク、ドキドキ・・・。
そして、一番に来たのは、「本日のスープ」。
き~た~これこれ!!
この壷みたいなのから出てくる、具のないスープ♪
これがもう、いろんな具のエキス全部出てますっていうような、じんわりスープなのです。
最高!!
店員さんがサーブしてくれます。二人で2,3回おかわりできる量が入ってます。
スープを堪能していると、次にクリスピーポークが出てきました。
これは広州で食べたのと同じような見た目ですが・・・こっちのほうがカットが大きいような?笑。
うみゃいっ止まりません。この、皮のパリパリってどうやって焼いたらこうなるの??
奥に見える煮えたお肉は、スープの中に入っていた具です。
食べてみましたが、おいしいけど、旨みはほとんどスープに移っちゃってるよね。。
そしてきたのが、茶碗蒸しのようなこちら。
白身の茶碗蒸しの上に、海鮮あんがかかっています。
やさしいお味です。
薄味だけど、旨みが薄いわけではない。
この絶妙な味加減が、広東料理の素晴らしさだと思います。
そして・・・
でました!チャーシュー!!
うぅ、おいしすぎる・・・。
あま・・・くて、おいしーい!
1切れずつ上品に食べましたが、ほんとは1本かぶりつきたい・・・ぐらいでした笑。
そして~
鶏軟骨肉とズッキーニ、松の実パプリカセロリねぎ・・・の炒め物!
もう1品何か欲しいよね・・・となって選んだ1品です。
野菜が入っているのが良くて、広州の利苑で食べた牛肉とセロリの炒め物みたいなのが
良かったのですが、なかったので一番似ていそうなこれに決定☆
結果、よかったです。
やっぱり広東料理って最高です!
Yさんとも、おいしく、楽しいひとときを過ごせてよかったです。
一人3000円ちょっとぐらいだったと思います。大満足です。
Yさんとはこの日はこれにて解散、でした。
明日は朝8時半に朝飲茶をお約束し、じゃまた明日~となりました。
あれ、そういや点心何も食べなかったよね。。
このとき、夜7時半。まだ7時半♪
IFCモール、初めてだったのでぐるっと回ってみることにしました。
・・・で、回ってみるも何も、利苑さん出て、エスカレーターの向こうになにやら中国茶と茶器の
お店が見えるじゃない?
行きましょう!
茶器がかわいいのがたくさんありました。午前中にも1つ買ったし、茶器ばかり買ってたら帰りの
荷物が割れ物ばかりで大変になっちゃう・・・。
悩んで、それでもガラスの蓋碗と、こうもり柄の蓋碗と茶杯のセットを買っちゃいました。
こうもり柄のセットは、コンパクトにまとまりますよ。
回る前に、数歩歩いただけで買っちゃった笑。
歩いていると、ハーゲンダッツのお店がありました。
こちらもこの季節用に、アイス版月餅を販売してました。
溶けちゃうから買えなかったけど、こちらは買いました!
ゴディバのチョコ月餅☆
その後、紅茶を買って・・・本屋さんで点心の本と素敵ポストカードを買って
PALACE cafeでカフェオレを買って帰りました。
ここのコーヒー、おいしかったです。コーヒーのカップがシンプルですが持って熱くならない設計に
なっていてすごく感心しちゃった。
日本まで持って帰ろうかと真剣に悩んだぐらいです。
あぁ~充実の1日でした。
明日は、8時半にYさんと朝飲茶して、ショッピングして、ランチはワンチャイのグランドハイアットで
いただいて~な1日です。
寝坊しちゃいけない・・・それだけが心配でたまらなかったです、すでに今朝寝坊してるしね。。
プチ飲茶留学といいつつ、全然飲茶話出てこなくてごめんなさい。。
Comment