fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年11月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 12月名古屋点心教室 ごま団子

12月名古屋点心教室 ごま団子

今年最後の点心教室in名古屋!
 
今回もまたまた前夜祭から笑 ご報告です。
 
12月7日(金)
名古屋に前日入りです♪
ホテルにチェックインして、ミッドランドに入っている富澤商店さんへ。
 

雲ひとつない晴天~☆
 
名古屋駅構内を歩いていて・・・ うぅ、我慢できない!!

たまごとじきしめん~♪
3時のおやつで食べちゃった。。
ふぅーおいしかった、満足満足。
 
富澤さんでお買い物して、サンカントへ。
 
パン教室の先生 N子先生がいらっしゃいました~今日はN子先生と一緒にご飯を食べる約束を
していたのです。
咳が続いているみさおさんは、体調をみて・・・でしたが、ご一緒できることになり、3人でスペインバルへ。
パエリア、おいしかったぁ~♪
その後、N子先生と二人で名駅の鳥開さんへ。
二人とも焼き鳥大好き!! こちらの焼き鳥と手羽先は、すんごいジューシーでびっくりです。
 
ただ、金曜の9時過ぎなので・・・食べたかった肝が売り切れ。。
 
で。
 
 
 
なんと、もう一軒行っちゃったっ。
 
3軒目も焼き鳥やさん笑 お目当ての肝も砂肝もあってご満悦な二人です。
解散したのは11時45分、N子先生ちゃんと帰れたかなぁ・・・。
 
12月8日(土)
この日は午後と夜クラスがありました。
じゅにまいは10時半にサンカントさんに伺って、クラスの準備です。
 
午前中は、みさおさんのお菓子教室があり、素敵女子お二人がケーキを作っていらっしゃいました。
まさに売り物!!の美しいケーキを仕上げていましたよ、うらやましい・・・。
 
お昼ごはんは、じゅにまいも一緒にいただいちゃいました。

サンカントスタッフのまさこさんが、ささっと手早く作ってくれましたが、おいしいのなんのって。
仕事が早い!しかも丁寧!でいておいしい!!パーフェクトです・・・
 
さーエネルギーチャージ完了!じゅにまい先生の出番です。
 
午後のクラスは6名の方にお越しいただきました。

手前にあるギフトみたいなのは、お持ち帰り材料セットです。
今回より、お家に帰ってすぐ復習ができるセットをご希望の方に500円でご用意させていただきました。
購入された生徒様、自宅で作ってくれたかな?
 
さてクラスではごま団子3種類、ハムスイコー、かぼちゃ団子を作りました。

クラス中、生徒のOさん(男性)が、「先生、コーヒーとごま団子って合いますか?」と質問されました。
 
コーヒー餡でごま団子ってことかな?と思ったら、なんとコーヒーを持参してくれていました。
さっき自分で焙煎してきたばかりなのでおいしいと思いますって、それは絶対おいしいですよ!!
 
合います!コーヒーとごま団子合いますよ!!笑
 
コーヒー、Oさん自ら丁寧に淹れてくれて・・・本当においしかったです。
ありがとうございます!! (肉まんとも合いますよ、ニヤっ)
 

かぼちゃ団子も、皆上手にできてました、かわいいよね。
お店で食べるより軽~い! でも、特別なことは何もしてないんだよね、揚げ油も普通のだし。
やっぱり、手作りにかなうものはない?かな。
ハムスイコーも評判よしっ。食べたことない方が多いけど、1度食べるとファンになっちゃうんだよね。
 
午後のクラス、ちょっと長くなってしまってごめんなさいね。。
 
間髪いれず、夜クラススタートです。
生徒様は5名でした。10月のしゅうまいクラスのときと同じ顔ぶれですね。
が、この日は恐竜を持ったN君が来てくれました♪ちゃんとご挨拶もできてお利口さんです。
 

クラスが始まると、ママのお手伝いを一生懸命してくれて、ごま団子も一緒にコロコロして
くれました!かわいいっN君かわゆす~☆
 
N君には、ごま団子隊長の称号をあげました。笑
 
クラス中も、試食中も、笑いがたえない楽しい夜クラスです。

帰りはやっぱり、恐竜を持ってごま団子隊長はお帰りになられました~またねN君!
そして夜クラスの皆様お疲れ様でした。
 
 
って、あぁーーーーーー今日のクラスで「雪だるま」を作るの忘れていた。。。。。。。。。。。。
だめねじゅにまい。。。
雪だるまさんの作り方は、サンカントのブログにUPしてますのでご覧いただけると幸いです。
 
サンカントのブログ↓
 
 
12月9日(日)
寒い・・・すごく寒い1日となりました。
今日は午前のレッスンに6名の方がご参加くださりました。
お二人は大阪から・・・遠くからありがとうございます。
 
同じ内容のクラスでもクラスごとにカラーが違うというか、雰囲気が違って不思議です。
土曜の午後クラスは質問をたくさんいただき(質問は大歓迎です!!)楽しくも熱心なクラス。
土曜の夜クラスは、レッスンがさくさく早く進み、ずっと大爆笑。点心よりも会話が楽しいクラス。
そして日曜は、初めてな方が多くいらっしゃることもあってか、とても真剣。だけどクラス途中から
ワイワイ話がはずむクラスです。
 
どのクラスも楽しくてじゅにまいは好きです。とても興味を持って来てくれる方ばかりなので、
そのご期待に沿えるようじゅにまいも気合が入ります!
・・・沿えてるかな?

日曜のクラスでは、雪だるまさん忘れずご紹介できました・・・。
 
ごま団子なれど、クリスマスにも活躍できます!是非復習がてら作ってみてね。
 
今回のごま団子と合わせた中国茶は、「鉄観音」です。
あまり焙煎していないので、茶葉は黒くなくてどちらかというと青いですね。
香りがいい~おいしいと好評でした♪
 
じゅにまいがいつもお出ししている中国茶は、お世話になっている中国茶教室から分けて
いただいているお茶葉になります。
先生が自ら茶畑に行って作っている安心そして極上の茶葉です。
 
中国茶&台湾茶教室 シンフー
 
 
※その後※
みさおさんからりんごのタルトをいただき、休憩です。

うまいっ。本当においしいのですみさおさんの作るものはすべて。
点心教室でお邪魔した週末は、みさおさんのパン、タルト、キッシュ、マフィン、カヌレ等々・・・
相当数食べてます私。
名古屋に行く1週間ぐらい前から、デザート抜き生活が始まるじゅにまい(だって、今買わなくても
週末おいしいスイーツ食べれると思うと買う気がなくなるのね)。
 
なもんで、
 
これ食べる?   いる!
これ食べる?   食べる!!
 
の連続となり、いつも食べてるじゅにまいになります笑。
 
いつもありがとう、みさおさん・・・
 
この日の夜は、友達と二人でミッドランド裏のパチンコやさんの2階にある「ガイーナ」さんで
ご飯食べたのですが、ご飯もおいしかったけど、デザートで食べた塩キャラメルのガレットが
のけぞるうまさ!!すっごいおいしくてびっくりしました。
じゅにまい的にはガレット史上最強のおいしさだったのですが、名古屋では普通?なのでしょうか。
どなたか食べて感想聞かせてください・・・東京でも食べたいなぁ。
 
夕方からは雪が降るというか・・・横から刺さるような雪で、寒いを通り越して痛かったですね。。
皆様、風邪ひいてないですか?
 
今年最後の点心教室となりました。名古屋の皆様、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
 

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ