fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 11月25日 点心教室 点心リース 蝦餃3回目

11月25日 点心教室 点心リース 蝦餃3回目

本日のレッスンも、点心リース♪
 
Kさんと一緒に、作りました!
Kさんは、ほとんどのレッスンを受講済みですので、形を作るのも慣れています。
昨日のザリガニの話をしていて、Kさんも気に入ってくれて、今日もふたりでザリガニ君量産です笑。
 
パーツもきれいにできました!

 

 
今日のレッスンも、ランチを召し上がっていただいてから、午後のレッスンを先に行うことに。
 
本日午後のレッスンは、蝦餃3回目の工芸点心です。
Kさんから、豚さんとレタスをリクエストいただきました。

豚さんは、パーツをくっつけていくだけですが・・・これがバランスを考えていくと時間がかかっちゃう。
でも、できあがりはすごくかわいい・・・♪

勢ぞろい勢ぞろい☆
 
でも実は、蒸しちゃうとかわいさがちょっとなくなっちゃうんだよね。
生地が半透明になりますので・・・でも蒸してもこのままだと皮がおいしくないし。。

十分かわいいかな!
 
もうひとつの、レタスさん。

わー、蒸篭の中が、レタス畑!
こちらは蒸してもあまり変わりがないというか、蒸したほうがレタスっぽい?

中身は豚肉と蝦です☆
 
この後、点心リースの仕上げをしていただき、余ったパーツはマグネットにしてお持ち帰りいただきました。
 
レッスン中、色々お話しました。お話?情報交換??
中国に住んでいたことがあるKさん、色々お詳しいのです。
 
今、教室の名前を考えていて、それに合う漢字がなくて悩んでいましたが、素敵な漢字を教えていただき、
決めました!
まだ内緒♪ですが、来年春頃からは、HPもブログも新しくして、形にしていきますね。
 
Kさん、いつもありがとうございます!!
 
点心リースのレッスンは、不定期開催です。
次回は未定ですが・・・年2回ほどの開催となります。
 
蝦餃3回目のレッスンは、条件付レッスンです。
ご希望の方は、蝦餃レッスン、小籠包レッスン、蝦餃2回目の工芸レッスンを受講いただいてからになります。
 
 
 

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ