fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 私について

私について

私についてです。
 
東京在住。
点心をこよなく愛し、ひとりでも多くの方に点心のおいしさと楽しさを広めたいと今は細々と講師をしています。
 
細々・・・の理由は、現在、天中殺の真っ只中なのです。。
あけるのが来年の2月4日です、なのでそれまでは自然の成り行きで・・・教室を開いております。
 
現在の開講地は、メイプルカルチャーセンター様(品川区)、サンカント様(名古屋市)、アトリエHARU様(市川市)、自宅(板橋区)です。
・・・結構開いてるかな笑。
 
東京の某点心教室で5年ほど学びました。
アシスタントを経て、2年前より講師をしております。
 
来年の本格始動に向けて、現在着々と準備をしております。
中国茶を習ったり・・広東語を習ったり・・・香港で点心を学んだり・・・HPの準備、教室の名前を考えたり・・・
 
とはいっても、「これだけ準備すれば大丈夫!」なんて指標はまったくないこともわかっているので、
もう始動しちゃっているといえばそうなっちゃいますよね。
 
このブログは、私がアシスタントをしていた頃から「点心だけのブログを作りたい」と思って2年前に
作ったブログです。
マニアックなだけに、マニア向けに・・・と思っていましたが、興味を持ってくださる方が予想以上に
多く、今まで多くの方にご覧いただいており、本当に感謝しております。
 
趣旨が趣旨だけに、内容が点心だけですが、私は普段は普通に生活している人ですので、点心以外の
ものも作り、食べています。
パンも焼くし、モツ鍋も好きです♪
 
実は私、昨年までは「週末先生」でした。
というのも、平日は普通のOL(派遣社員ですが)で、週末だけ点心講師をしていたからです。
 
ちょうど派遣期間終了ということもあり、昨年末でOL生活にピリオドを打ちました。
 
今年からは、点心の道だけを歩もうと思っています。
 
とりあえず・・・。
来週から1ヶ月間、香港に飲茶留学に行ってきます。
 
帰国後、2月のレッスンからモリモリ開講していきますね。
 
私のクラスでは、難しいことなし!とにかく作ってみよう。がモットーです。
講義もありますが、実習主体です。
レシピはなるべく作りやすいよう工夫していますが、ダシの素等に頼るのではなく、なるべくご家庭にある
材料、調味料で作れるようにしており、特別頑張らないと手に入らないものも使わないようにしています。
 
特別な道具もいりません。蝦餃包丁は特別ですが・・・なくてもほかの物で代用できます。
 
包み方は容赦ないです笑。だって、ここが一番重要ですし、知りたいところ・習いたいところですよね。
小籠包や蝦餃など、包み方が難しい点心は、包む練習の時間をかなり多くして、ゆっくり、一緒に、
丁寧にお教えすることを心がけております。
 
もちろん、麺棒の使い方、皮ののばし方から丁寧に教えします。
 
あ、私でもできるんだ~。ということを体験していただきたいです。
そこから、おうちで作ってみよう、また作ってみよう、もっと上手に作れるようになりたい・・・と
興味を持っていただけると嬉しいです。
 
点心に触れる、いい「きっかけ」となれれば幸いです。
 
お教室が一番お伝えできる場所ですが、このブログからも発信できることはどんどんしていこうと
思います。
 
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
じゅにまい。
 
 
 
 

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ