すいません、昨年9月の話です。。。
9月24日、今日は待ちに待った点心教室の日です。
教えてくれるところはないかなぁ・・・と必死にネットサーフィンして。やっと見つけました。
Yさんも行きたい!!ということで、一緒にレッスンを受けてきました。
点心以外でも、広東料理、BBQ料理といくつかクラスがありましたが、じゅにまいは
もちろん点心クラスを受講♪ 日程的に受講可能だったこの日だけでしたが、レッスンに
参加してきましたー。
先生はマーサ先生という香港人の女性の先生でした。
生徒は3人で、オーストラリア人の男性、Yさん、じゅにまいでした。
最初に驚いたことは、相当な衛生管理!!なぁーなぁーなことが全くなく、まずは手を洗い、
この紙でふいて、道具を洗うときはこっちのスポンジ、スプーンとかお箸はこっち、
マーサ先生はマスクをつけての講義と、日本以上の徹底ぶりでした。
内容もすばらしく、レシピは細かく(すべて英語ですが)、説明(これまた英語ですが)も
細かく、材料を切るところから具を炒めること、包むこと、すべて教えてくれました。
10時半スタートで、夕方5時ぐらいまで、1日みっちり、4種類の点心を教えてくれました。
教えていただいた点心はこちら。
春巻とソース。
おこわを黄色いシュウマイの皮で包んだの。
ノーマイガイ。蓮の葉で包んだ鶏肉入りおこわ。
シュウマイです。
どれもお味はもちろんおいしかったです!!
作り方も単なる作り方ではなく、野菜の切り方、食材の炒め方などのポイントも教えてくれて
とても勉強になりました。
1日英語での授業はとても疲れましたが、なんともいえない満足感がじわーっと体に染み渡ります・・・。
ありがとうマーサ!!
クラス終了後、Yさんのお宅にお邪魔し、反省会です。
本日の点心と共に
昨日、山の上の飲茶やさんで買った取れたて新鮮クレソンサラダ!!
香港では野菜不足になりますし、何より生の野菜を食べる機会がないので、とてもうれしい&
すごいおいしい・・・むしゃむしゃと食べちゃいました。Yさんお手製のバーニャカウダソースが
これまた良くあって・・・♪
デザート笑は、あわび屋さんからいただいたという月餅。
皮がうす・・・く、餡がしっとり、甘くなく、とてもおいしかったです。
途中、Yさんの旦那様もお帰りになられて、お話しすることができました。
楽しい時間って、ほんとあっという間ですね。帰りたくない帰りたくない。。。
この日はすごい雷雨でどしゃぶりでした。ホテルまでは車で送ってもらえたのでシンデレラ気分を
味わうことができました☆
そう、この旅では、前半4泊を重慶マンションの中のゲストハウスで過ごし、最後1泊だけを
ハイアットリージェンシー泊にしていました。お部屋に入ったときに、4泊過ごしたゲストハウスの
お部屋が、ハイアットのバスルームより小さかったというのに気づいたとき、ちょっと笑っちゃいましたが・・・
最後1泊だけは優雅に過ごし、翌日大荷物を持って帰国しました。
今回は、一人旅でしたが大半をYさんと一緒に過ごすことができ、一人旅では味わえない・経験できない
ことがたくさんできてとても感謝と楽しい旅でした。
Yさん、Yさんの旦那様、Oさん、本当にありがとうございました!
・・・て書くの遅すぎて反省。。
Comment