香港4日目、1月10日(木)です。
今日は1日、かなり楽しみましたよ!
朝10時過ぎに家を出て、上環に向かいました。
先日食べようと思ったお気に入りのお店が閉まっていて、まさか閉店or移転するんじゃ・・・と
思って、その確認をどうしてもしたくて気になって気になって笑。
ゆっくり歩いて15分ほどで着きましたが、普通に営業してました、よかった~。
ランチタイムが終わると、ディナータイムまで休憩時間があったのね。。
お客さんは誰もいなくて、じゅにまいが最初のお客さんでした。
がっつり食べたくなかったので、お粥とチャーシューパンだけ頼みました。
是日「青見」← 一文字です 粥 16ドル。
日替わり粥ってところかな。
具はかまぼこを切ったのとか、点心の具や、ぐにゅっとした食感の何か(晩御飯時に、これが豚の皮だと
わかりました)などがたくさん入っていました。おいしい・・・。
ほぼ完食ってときに、チャーシューパンきました♪
雪山叉焼「食包」 3個で14ドル。
メロンパンスタイルで、トップにシュガーがかかってます。
おいしい・・・3個なんて一人でぺろりです。
食べているときにお客さんが2組入ってきましたが、どのテーブルでもこれは注文していました。
お茶代入れて350円ほどの朝ごはんでした。やっぱおいしいわ、ここ♪
お店はこちら。
上環駅徒歩5分ぐらいの、DIM SUM SQUAREさんです。
ランチタイムはあふれる人でいっぱいになりますので、じゅにまいはいつも朝来ます。
夜は未確認ですが、きっと混んでいるかと・・・。
香港島側で一番好きな飲茶やさんです。
営業しててよかった・・・と安心したところで、ここから歩いて5分ほどのお茶屋さんへ向かいました。
林奇苑茶行さんです。じゅにまいはいつも「林さん」と勝手に呼んでいますが・・・。
この林さん、9月に1度来たことがありますが、お茶もさることながら茶器がかわいい!
台湾の茶器が多いように感じますが、とってもかわいいです。値段もそんなに高くないですし・・・。
ということで、携帯用の茶器セットと蓋碗と茶杯のセット、そして秋の新茶、鳳凰単そうを
購入しました。
林さんでは、英語がしゃべれるスタッフさんと、日本語がしゃべれるスタッフさんがいらっしゃいますので
安心して日本語で買い物してください笑。
じゅにまいが物色しているときに、日本人サラリーマンさんがお買い物にいらっしゃいました。
出張帰りに、ここで必ずお茶買うんですっておっしゃってました。
写真とってくれました笑。
台湾の新茶と、鳳凰単そうを試飲させてくれました☆
中環まで散歩しながらおいしそうなお店をリサーチし、一旦荷物を家に置いてから再び出かけました。
今日は楽しみにしていたクレイクラフトのお教室があったのです♪
飲茶修行といいながら、点心教室は実質4日しかないです。あとの日々どうしよう・・・と思って
香港 教室で検索したら、なんと素敵なお教室を発見、即申し込んじゃいました。
先生との待ち合わせは、九龍のエレメンツ、エレメンツ初めて!
街は少しずつ新年モードです。今年の旧正月は2月10日です!
SHANGHI TANGのショーウィンドウ、素敵すぎ・・・♪
先生とも無事会えて、クレイクラフト習ってきました。
今日は体験教室ということで作ったのがこちら。
小さい蒸篭に入ったミニバラさん達。思わずコーヒーに入れたくなりますが、食べられないとのこと。。
大事に日本まで持って帰ります。じゅにまい宅での点心教室にいらっしゃる方には、ご覧いただけますので
お楽しみに!
次回は来週、クレイクラフトではなくカルトナージュ習ってきます。
また来週、よろしくお願いします~♪
お世話になっているクレイクラフトとカルトナージュのお教室「ル・タン・メルヴェイユ」さんです。
お教室が終わった後は、エレメンツでピーターと待ち合わせでした。
先に、ピーターの彼女とお友達と合流。このお友達は歌手だそうで、流暢な英語と日本語が片言で大丈夫
でした。ピーターとも合流し、本日のディナー会場へ。
本日はローカル火鍋店に!毎度思うけど、車だからここがどこなのかがさっぱりわからない。。
方栄記飯店さんです。
うーん、なかなかのローカルっぷりで腰が引けます・・・。
皆がいるからこそ、安心して入れるお店でした笑。
ここで、ピーターの同級生という友達が合流し、5人で火鍋を食べました。
この友人も英語が堪能でした。
このお店は、茶色いスープが有名で、このスープがいただけるのはこの店だけとのことでした。
SATAYスープっていうのかな。白いのは魚介スープだと思います。
茶色いスープのお味はというと・・・何が入っているのかはわかりませんが、ココナツカレー味のような??
ちょっとだけ辛いです。
映っている具材は、左からウナギ!川魚だと思われるお魚、牛肉でした。
左の端にちょっと映っているのが中が空洞の油揚げみたいなカリカリしたもので、スープにひたして
スープを吸ってやわらかくなってから食べましたがおいしかったです。よくよく見ると、市場や店先に
袋に入って吊り下げて売ってるのと同じでした。
映ってないですが、かっさかさに干した?揚げた?炸魚皮というお魚の皮の部分のカリカリを最初に
いただきましたが、スナック感覚でおいしかったです。そのままでも、スープにひたしてもOKです。
ここでなぞの物体が登場。
豚の皮だそうです。
脂はまったくなくて、どちらかというとコラーゲンでぷりゅぷりゅしてます。
香港では特別なものではなく当たり前の食材のようで、そういえばこれを刻んだものが朝のお粥に
入っていたなぁ・・・と思いました。
味は癖は全くなくて、本当にコラーゲンって感じ、スープを吸っておいしかったです。
コップに入っているのは赤ワインです。同級生のお友達が2本持参していたので、お酒持ち込み可だと
思います。
ビールは、若いお姉さんがテーブルを回って勧めていました。日本の居酒屋さんでよく見かける、
タバコをお勧めしてくれるお姉さんと同じ感じです。
お魚も肉もたらふく食べて、しめはレタスとクレソンを煮て食べて。
満腹です・・・。
帰りに名刺をもらって場所を確認。九龍城、今の空港の前の空港があったところでした。
ミニバスで近くまで来れるようですが、MTRならLok Foo駅から歩いて15分ぐらいで来れそうです。
周りにはたくさんお店があり、すぐ近くにジャスコが入っているショッピングモールもあり、華やかな
場所です。
火鍋を食べた後は、場所を移動して、どこかのホテルのバーのようなところに行きました。
こちらで、ピーターのもう一人の同級生というお友達が合流し、6人でわいわいと楽しみました。
全員英語が話せて、共通語は英語、ちょっと広東語、ちょっと日本語ですごく楽しかったです。
さらにこのお店のよいところは・・・
テーブルクロスが画用紙笑。

クレヨンを貸してくれるので、筆談も交えてなかなか忙しかったです。
画用紙、おかわりしちゃった笑。
あ、光ってる飲み物は怪しい飲み物ではなくて、単なるレモネードです。
氷の形をしたピカピカ光るのが1個入っているだけです。
火鍋やさんで合流した友達を、ピーターはムービースターだと紹介してくれて、冗談だと思っていたけど
本当に俳優さんでした。
撮影現場の写真を見せてくれて、主役でした・・・。DVD買える?と聞いたら、今撮影が終わったばかり
だからもう少ししたら買えるよとのこと。
・・・今度買ってサインしてもらおうっと笑。
すごく楽しいメンバーで、時間を忘れてしまい、木曜だというのに帰宅したのが12時半。。
私はいいけど、みんな仕事があるのに・・・。
香港の人は本当にいい人ばかりで、一緒にいるだけで自分が浄化される気分です。
Comment