fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 香港飲茶留学7 ベトナム料理のランチと夜は火鍋

香港飲茶留学7 ベトナム料理のランチと夜は火鍋


1月13日(日)。
日本でもニュースになったと思いますが、北京で大気汚染がひどく、300%を超えて真っ暗になったと
いう日です。
香港は天気が良いように見えますが、いつも見える向こうの山とビルがほとんど見えません。。
ちょっと影響あるかも・・・。
 
さてさて、今日は夜ピーター達と火鍋を食べます。火鍋率高いですね笑。
 
今日の朝ごはんはこちら。

昨日買ったパイナップルパン、荷物でつぶれてしまいました。。
メロンパンに近く、パイナップルは入っていません、じゅにまいの大好物☆
と、いつものヨーグルト。
と、昨日のチキンスープの残りにココナツカレーを加えたカレー味のスープです。
 
いつも同じようなメニューですね。。
 
ヨーグルト、なんでこんなに食べているかというと、好きだからというよりは食べ終わった容器が
欲しくって・・・。何に使うかというと、酵母を起こすのにいい容器だなぁ・・・と思ったのです。
 
日本からホシノを持参し、こっちで起こしてみました。どうかな・・・と思ったけど

1日常温放置でこの状態。なんか、すごく元気なんですけど・・・笑。
 
とりあえず冷蔵庫に入れてお出かけしました。
 
まずはお昼ご飯。
気になっていたベトナム料理やさんに行ってみました。
数人並んでいましたが大丈夫そう、待つことに。

おいしいワンタン麺やさんの3軒ぐらい隣のお店で「Nha Trang」さんです。
 
店員さんから、一人?入ってと言われすぐ入店。前に並んでいたのはグループで、一人だと
相席なので先に案内されました。
 
周りを見ると・・・たいてい、麺を食べてるかな?
目の前の人が食べていたフォーがおいしそうだったので同じものを注文しました。
 

Pho Combination。56ドルです。
 
やわらかく煮たすじ肉?と、半生のお肉が乗ってます。
んー、行列わかる、おいしいです・・・。
ボリュームもたっぷりで、相当おなかいっぱいになります。
二人できたら、これと生春巻きか何か1品注文してシェアしてちょうどいいかも。
 
ここは10%サービスチャージを取られますが、それでも650円ぐらいでした、ご馳走様です☆
 
このお店があるWellington通りはランチ時行列ができるお店がたくさんあります。
つまりは、おいしいお店がたくさんあるってことです♪できるだけいろんなお店に行ってみますね。
 
ランチ後、チムに行きました。今日は夜火鍋で、待ち合わせがチムのミラマー前だったので
チムでお買い物することに。
中環にもあるけど、せっかくだからとシルバーコード地下にあるG.O.Dジーオーディーという
香港テイストの雑貨がかわいいお店に行ったらなんとしまってた!
移転か・・・改装か?閉店か・・・ショック。
 
チムであと1時間半ぐらい、何しよう・・・。せっかくなので、ペニンシュラホテルに行ってみました。
XO醤が有名ですが、食べたことがなかったし、香港で買ったほうが安いはずなので・・・☆

ということでGET♪真ん中のはプレゼントということでいただきました。
蒸篭は何かというと・・・
 

ちこれいと♪
お土産にもいいですねーとりあえず、おやつ用に買っちゃいましたが。。
 
その後、重慶マンション内の両替所で両替をしました。ここが一番レートがいいです。
いっぱい両替所がありますが、奥に行くほど、レートがよいです。
去年9月は1万円で985ドルだったのに、今は850ドルにしかなりません。。
 
両替後、そういやここでジェニーベーカリーさんというクッキーで有名なお店が入っていたはず・・・と
行ってみましたが、日曜日ということもあって?すごい行列であきらめました。
また、平日来よう、みたいな笑。
 
ジェニーベーカリーさんへの行き方です。
重慶マンション正面のエスカレーターを上ります。SASAというコスメやさんの階に上がりますので、
そのまま目の前のエスカレーターでさらに上ります。上ったら、目の前の通路をまっすぐ進み、突き当たり
左がお店です。

このエスカレーター!
ピンクの袋が山積みですが、これ全部クッキーです。ここまで台車で運んで、ここからは持てるだけ
持ってお店まで運んでました。ひっきりなしです、すごいなぁ・・・。
 
その後ミラマーへ移動して、ピーターの彼女に迎えにきてもらってお店に行きました。
先日ローカルな火鍋やさんに行きましたが、そこから2ブロック先のお店でしたので、場所は
九龍城ですね。

牛more王、ですが、海鮮火鍋専門店笑。
モダンできれいなお店です。
 
今日は6人で食べました。
ピーターと彼女、ピーターの同級生と奥さん、娘さんです。

まずはお好みでタレを作ります。
ごま油、練りごま、パクチー、にんにく、XO醤、黒酢、醤油、チリ・・・などからチョイス。
 

まずはスープを味わうようです。
鍋のスープは選べて「湯底」という欄から選びます、これは椰香雪蛤雞鍋だそうです。
真ん中にココナッツが入っていて、中にはジュレ状のコラーゲン?と骨付き鶏肉が入っていました。
店員さんがスープとジュレを取り分けてくれましたが、この鶏肉は争奪戦です笑。
 

鶏肉、やらかいわぁ~・・・ホロホロです。
もちろん、全員分あります笑。全員うなりながらスープを飲み、鶏肉を食べてましたね。
その様子は日本と同じで、おいしいものを食べるときは万国共通なんだな・・・としみじみ思いました。
 
ひととおり堪能したら、お鍋スタートです。
 
あ、火鍋というと日本では辛い鍋もしくは辛いのと普通のと半々のお鍋って思っちゃうかもしれませんが、
こちらで火鍋は、「鍋料理」の意味だと思います。意外と?香港の方はお酒もそんなに飲まないし、
辛いのも激辛っていうのが得意っていうのでもないと思います。
 

こちら、お肉タワー!
一番上のお肉だけ生で食べて、2段目3段目はお鍋に入れて食べます。
 

うみゃい!
 
その後はとにかく食べて食べて・・・


牛肉、牡蠣、つみれ、マテ貝、あわび、モツ、餃子・・・牛肉は特においしくて、何皿も追加しました。
 
餃子は、手前のは中が牛肉で白っぽいところはチーズが入っていました。
向こうの緑色の餃子は、ニラなどの野菜と一緒に小柱が入ってました。
 
どちらも煮込んでも皮が溶けず、おいしかったです。
最後はやっぱり、ザルいっぱいのレタスみたいなのとクレソンを煮込んで食べました。
クレソン大好きなのでもりもり食べちゃう。
 
デザートはマンゴーが入ったお団子です。とてもおいしかったです。

ふぅ~満腹です。
皆の会話が広東語で、ほとんど聞き取れなかったですがとても楽しかったです。
言葉なんてわからなくても大丈夫!
 
今週は仕事が忙しく、食事中やタイボクシングをしているときにも仕事の電話が鳴っていたピーター。
さすがに疲れた様子でした。
毎回香港島サイドの宿まで送ってくれます。近くのMTRの駅でいいよって言っても、ノーノー!!と
言って送ってくれます涙。。
本当にいつもありがとうピーター・・・。
 
 

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ