まずはスープを味わうようです。
鍋のスープは選べて「湯底」という欄から選びます、これは椰香雪蛤雞鍋だそうです。
真ん中にココナッツが入っていて、中にはジュレ状のコラーゲン?と骨付き鶏肉が入っていました。
店員さんがスープとジュレを取り分けてくれましたが、この鶏肉は争奪戦です笑。
もちろん、全員分あります笑。全員うなりながらスープを飲み、鶏肉を食べてましたね。
その様子は日本と同じで、おいしいものを食べるときは万国共通なんだな・・・としみじみ思いました。
ひととおり堪能したら、お鍋スタートです。
あ、火鍋というと日本では辛い鍋もしくは辛いのと普通のと半々のお鍋って思っちゃうかもしれませんが、
こちらで火鍋は、「鍋料理」の意味だと思います。意外と?香港の方はお酒もそんなに飲まないし、
辛いのも激辛っていうのが得意っていうのでもないと思います。
こちら、お肉タワー!
一番上のお肉だけ生で食べて、2段目3段目はお鍋に入れて食べます。
うみゃい!
その後はとにかく食べて食べて・・・
牛肉、牡蠣、つみれ、マテ貝、あわび、モツ、餃子・・・牛肉は特においしくて、何皿も追加しました。
餃子は、手前のは中が牛肉で白っぽいところはチーズが入っていました。
向こうの緑色の餃子は、ニラなどの野菜と一緒に小柱が入ってました。
どちらも煮込んでも皮が溶けず、おいしかったです。
最後はやっぱり、ザルいっぱいのレタスみたいなのとクレソンを煮込んで食べました。
クレソン大好きなのでもりもり食べちゃう。
デザートはマンゴーが入ったお団子です。とてもおいしかったです。
Comment