fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPyahooから移行した過去記事 ≫ 香港飲茶留学10 点心教室と広東料理

香港飲茶留学10 点心教室と広東料理

みなさん、そろそろ読みながら食あたりの気配ないですか?大丈夫ですか??
まだ香港10日目ですが、今日もそしてこれからも満腹旅行記ですので、ほどほどに読んでくださいね笑。
 
さて、1月16日(水)。
今日は2回目の点心教室の日です。
 
相変わらず朝起きると喉が痛いですが、薬を飲んで、気合入れて出発!!!
 
今日はなんとマンツーマンレッスンでした。
具材は事前に用意されていますが、材料を切るのは生徒の皆で分担して行います。
しかし、今日はじゅにまいしかいない。全部じゅにまいが切るわけで・・・午前中1時間ぐらいずっと
切ってましたね。
 
・・・たまんない笑 切るの大好き。
 
先生は切り方にもうるさく、ちょっとでも大きさがバラバラだと喝!!大きすぎたor小さすぎたでも喝!!
です。
先生の見本どおりに、すべて同じ大きさに、切る。忠実にです。
 
なので先生がチェックしにきて、じー・・・っと見て、うんとうなずいて去っていく瞬間がたまらない♪
あ、もちろんチェック入るときはありますよ、豚肉四角じゃなくて長方形じゃないこれ・・・とかね。
 
今日作るのは6種類の点心です、この6種類分の材料の下準備ができたら、いよいよ作る工程に
入ります。
 
今日のテーマは、小麦粉じゃなくてお米の粉とか小麦粉でんぷんを使った点心です。
わかりやすく言うと・・・蝦餃子とか、白くてちょっと半透明な皮の点心類ですね。
 
まず作ったのが中がカスタード、外にココナツファインをまぶしたお団子です。カスタードも手作りよ。


冷たいお団子ですが、とってもやわらかくてやわやわ・・・☆
皮の部分の作り方がおもしろいです。
 
続きまして~

大根餅です。
1キロぐらいの塊を大胆に蒸しあげました。これは蒸したてをちょっと切って試食の図。
焼き目ついてないできたてです、うみゃーーーぃ。
うちに持って帰って、冷蔵庫で冷やせば簡単に切れるようになります。そうなれば切って保存し、
食べるときはこんがり焼いてから食べます。
 
そして・・・

かしわ餅みたいですが、下に敷いているのは笹の葉で、中の具はしょっぱいおかずです。
1個でなかがいっぱいになる点心です。日本では見たことない・・・かな。
 

これは湯葉で野菜やお肉を巻いて一旦揚げて、それから蒸したものです。とろみをつけたソース付。
 

これも見たことないですよね?トラディショナルと言っていたので、今はあまりないかも。
中はカスタードで、ゴマを片面だけつけて蒸し、その後焼いた点心です。
ピーター達も知らないと言っていたのでかなりマニアック点心かも??
 
そして最後の一品がこちら。

潮州粉果ですね。
この形、どうやって作るんだろう?って思っていたので習えてよかったです~。
 
今回も味はもちろんおいしいし、いろんなエッセンスが詰まって充実のレッスンでした。
さすがに6品作るのは疲れましたが・・・笑。
 
しかも、今日はディナーの予定があったので試食を控えてます、なのでお持ち帰りが多いこと多いこと。。
とくにレンガのような大根餅もありますので・・・。
 
レッスン終了後、一旦うちに帰って点心を冷蔵庫にしまってからディナーに向かいました。
 
夜は9月にお会いしたOさんと久々の再会&ディナーです!
いつも色々と気にかけてくださる、とってもやさしい方です☆そして流暢な広東語にいつもしびれてますっ。
 
事前にお店を予約してくれていました。
上環の西苑酒家という広東料理やさんです。
 
さっそくリクエストしたのが・・・

老火湯。じっくりコトコト、煮込んだスープ~ですね。
 
広東料理やさんでは必ず注文します。
具だけ別に取り分けてくれますが、ほとんど食べません。具から出たエキスたっぷりの、この
スープだけをいただきます。
ふわ~、身体にしみわたります・・・。
 

豆苗の炒め物、ナスとカニの土鍋煮込み、しっとり鶏肉♪
広東料理って最高です。
 
おなかいっぱいでしたが、やはりスイーツはかかせない。ということでオーダーしたのがこちら。

しょうが味の甘いスープに、お団子2個。
このしょうがが、かなり辛い!!がっつん効いてる。でもなぜかこれが後引くおいしさでした。
身体もあったまったし、これはおうちでも作りたいなぁ。
 
Oさんと楽しい時間を過ごせたこと、とても嬉しいです、キャー。
次は是非、飲茶やさんいかがですか?笑
 
充実の1日でした☆
 

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ