2月16日(土)。
今年初めての、じゅにまい宅での点心教室でした♪
この日は午前が水餃子、午後からは蝦餃子のレッスンで、4名の方にお越しいただきました!
まずは水餃子のクラスからご報告です。
午前のクラスはお二人にお越しいただきました。
Sさんはなんと静岡県から!!
Iさんは、中国茶のレッスンでご一緒した方でした☆
具も皮も作っていただき、皮生地の扱い方から、皮ののばし方、包み方・・・と、ゆっくり一緒に作りました。
お二人とも上手でした~☆
SさんとIさんの水餃子です。
ご自身で作った水餃子はお持ち帰りいただきますので、茹でず蒸してお持ち帰りいただきました。
試食はじゅにまいが作った水餃子で♪ 水餃子とスープを召し上がっていただきました。
・・・写真がなくてごめんなさい。。。
食後はSさんからいただいたお菓子をいただきました~。おいしい!ありがとうございます。
今月の中国茶は、「水仙」です!!ほのかな香ばしさと甘さが残るおいしいお茶ですよ☆
水餃子は15個ほどお持ち帰りいただきました。
おうちで召し上がってくださったかしら~ご報告お待ちしております笑。
-----
午後は蝦餃レッスンです。
午前のクラスから引き続きのSさんと、料理好きなYさん、中国に数年住んでいらしたKさんと
3名の生徒様にお越しいただきました。
蝦餃のクラスは、具をまぜていただき、皮はデモのみでしたが作り方をご紹介して、いよいよ包む練習!
まずは蝦餃包丁の持ち方、使い方から、生地ののばし方、包む練習・・・と進みますが皆さん上手!!
皆さんそれぞれ個性が出ますが、ちゃんと蝦餃の形になっていました!
無心になって包む練習です、考え事なんてしてられません笑。
でも、「楽しい~」って言ってもらえたことはすごくうれしかったです。
ワイワイと、時にシィー・・・ンと、たくさん包んでたくさん作りました、お疲れ様でした!!
みんな、すごいよね・・・。
すべてお持ち帰りいただきました。
試食は蝦餃と、蝦餃の具で作った「エビトースト」を召し上がっていただきました。
試食のときに、香港の話やグルメ、エステの話で盛り上がってしまい、終わり時間が遅くなって
しまいました・・・外は真っ暗。。
じゅにまいはすごく楽しくて、もっともっとお話したかったですが、皆さんはお帰りの時間もあるし、
特にこれから静岡に帰るSさんは帰宅時間が遅くなっちゃいましたよね、ごめんなさいね。。
でも、早速ご家族の反応や復習しました!メールをいただき、とっても感動しちゃいました☆
とても寒い中、お越しいただいた皆様、お疲れ様でした!
今年の自宅点心教室は不定期開催となります。
どちらかというと・・・「○月○日に小籠包のレッスンを受けたいです!」のようなリクエストをいただけると
開催となる・・・ような形で進めていくかと思いますので、ご希望ございましたらお問い合わせくださいね。
2月のお教室は、2月20日(水)18時~シュウマイと、2月28日(木)10時~蝦餃 14時半~肉まんの
3クラスのみ開催となります。
ご希望の方は、お問い合わせくださいね。
3月のリクエスト、お待ちしております笑。
Comment