fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOPお知らせ ≫ ベーキングパウダーの違いについて

ベーキングパウダーの違いについて

最近、なんとなくひっかかることがありました。

今月の大阪レッスンぐらいから、んー…

桃まんレッスンをしていたのですが、なんとなく、膨らみが悪いような…

気のせいかも?なぐらいなので、もちろんちゃんと膨らんでいるのです。

ですが、なんかいつもと違うような…

ラップに包んでる生地も、パンっと膨れないし…

東京の桃まんレッスンも同じ感じでした。

できてるんです、ちゃんとできてるのですが、なんかひっかかる。

変わったものと言えば…そういえば、いつも使ってるベーキングパウダー ラムフォードのパッケージが代わったよな…と思って、缶を見ていたらあれれ!

ベーキングパウダーなのに、コーンスターチが41%も入ってるの??

えー、前のラムフォードってどうだったんだろう?と調べてみると、配合が全然違いました、うそん。。

四期生のインストラクターさんと情報交換した結果、色々納得しました。

私の肉まんの生地に関してのみですが、ラムフォードでコーンスターチが41%のを使うと膨らみが少し悪いです。

ちなみになのですが、

今売っているのは、2020年春までの旧品と同じ配合に戻ってます。。

(賞味期限ではありません、製造年月日?販売日?)

一昨日のきのこまんレッスンで2021年夏~のラムフォードを使ってみたのですが、フワフワ、いつもどおりの仕上がりでした。

これですこれ笑っ。

いつからコーンスターチ41%のラムフォードを使っていたのか覚えていないのですが…気になったのは大阪からですが…たぶん夏ぐらいから?でしょうか、少し膨らみが悪かったかも。。ごめんなさいね。。。

お菓子は作っておりませんので、全てに言えることではなく、「まいふぁんの肉まん生地を作るときは」の感想です。

他のメーカーさんのベーキングパウダーにも、コーンスターチが4割ほど入っているものがあり、肉まん生地がなんとなく膨らみが悪いというお声も聞いておりますので、肉まんを作るときはベーキングパウダーを1度確認してみてくださいね。

じゅにまいも8年お教室をしていて、今初めて知りました。

勉強になります!

お知らせ | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ