今月の大阪レッスンは、昨日ですべて終了となりました。
今月もお疲れさまでした!
蒸し暑かったですね…点心は湿度が高いと包みにくいし具材が痛んでしまいますので、冷房強めでレッスンを行っております。次回10月レッスンも暑いと思いますので気になる方は薄い長袖のお洋服持参でお越しくださいね。
今月のレッスンは、2年に一度の蝦餃も登場しました。
難しいですね…
難しいけど、やっぱり包みたてはサイコー\(^o^)/ 是非おうちでもマニアックに攻めていただきたいです。
お写真少しですが…
ニラ餃子、グリーンが爽やかですね、本当にニラだくです。
月餅 袋をたくさんご用意しました!
鶴の袋、人気でしたね。
蝦餃 ひたすら包んで包んで包む練習をしていただきます!
左利きの方がいらっしゃいますので、左手で包んでみました。
一番上は、人生お初の左手蝦餃、真ん中は2個目、下は右手です。
んー、難しい!!すごい時間かかります。じゅにまいも、もっと練習しないとですね。
試食の時にお出ししているお茶について良く質問がありますので…
今月は、というか、ほとんどですが、水だしです。
お水100gに茶葉1g、2リットルのペットボトルのお水なら、20gということですね。入れて終わりです。
左は、月餅とパイナップルケーキレッスンでお出しした台湾の蜜香紅茶。
右は、ニラ餃子と蝦餃でお出しした台湾の香香烏龍茶です。
最初はこんな感じですが、翌日にはもりもりの葉っぱになります。
よく、昆布水に間違われましたね笑っ。いえいえ、点心に昆布水は使わないですよ、これ、お茶ですって言ってました。
パイナップルケーキレッスンなので、と、生徒様がスワロフスキーでパイナップルを作ってきてくれました!手作りのジャムも…ありがとうございます!
今月もお疲れさまでした。
また3ヶ月後ですが、今から楽しみにお待ちしておりますね。
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆